午前中、小雨がぱらつく中、部員の練習を見た後、グラウンドを走りました。

途中にカーフレイズ、ランジウォーク、そしてストレッチを入れ、再び走るという事を繰り返しました。
走り始めは、脚が痛みが強かったのですが、脚に刺激を入れてストレッチをして走ると、痛みがなくなり、しかもスムーズに動きます。
筋肉に刺激を入れ、その後、その部位に関わるところストレッチするというパターンは経験上、結構身体を良い感じにしてくれる気がします。

グラウンドから中に入り、2kgの砂袋を持って、上半身と言うより肩周りを動かしておきました。
その後、スタビライゼーションをして、腹筋を何種類かやって締めて、再びストレッチをしておきました。1時間程度のトレーニングでしたが、終わった後、身体が良い感じで軽くなりました。

テニスの試合にいつまでも出続けたいのでトレーニングは必要と思っています。
しかし、年齢も年齢ですので、以前の様にむやみにトレーニングをすれば、それが故障に直結してしまいます。テニスの練習だけしていると、どうしても身体のバランスが崩れ、いろいろな部分に痛みが出てきます。今出ている脚の張りは、9月に忙しいということを理由にして、トレーニング不足、特に走る時間がしっかりととれなかったことが原因かもしれません。

来週の試合に向けて、上手にトレーニングを取り入れ調整していきたいと思います。

明日は生徒の新人団体戦です。天気も良さそうなので、部員のガッツ溢れるプレーを期待しています。