イメージ 1

今朝は第61回(相当歴史があることを知りました)板橋区区民体育大会男子ダブルスに出場して、優勝できました。
すごくうれしいです!

8時45分に集合し、1回戦はシードでなかったので、しばらく待つことを覚悟していましたが、意外に早く試合に入ることができました。

2回戦はサウスポーのお父さんと、おそらく高校生だと思われる親子ペアでした。
1周り目のお父さんのサーブがまだ入らないうちにしっかりブレークし、そのまま61でした。

3回戦の相手は、この大会に複数エントリーしているチームの方で、またまたサウスポーが1人います。立ち上がり相手の方が固かったので、そこでリードをもらいましたが、後半、エンジンがかかった感時で、思い切りの良いショットが炸裂してきました。しかし、前半のリードを守り62でした。

4回戦は他の区の代表として都民大会に出場している実力ペアでした。前の試合でしっかり第3シードを破って勝ちあがってきています。そしてまたまたサウスポーの方が1人います。3試合連続でサウスポーと当たることは中々ないことです。
前半競ってしまい、長いジュースをひとつブレークされてしまいましたが、すぐに追いつき、そこからはこちらのペースでなんとか進めることができ63でした。

SFの相手はこの大会の第2シードです。兄弟ペアで、お2人ともコーチです。まずしっかりとキープされ、次にブレークされてしまいます。しかし、この次もなんとか気合いでブレークバックします。その後自分のサービスゲームをしっかりと決め、スコアでも追いつきます。その後、キープが続き、33で相手のサービスをブレークに成功、自分のリーチの広さが役に立ちました。最後もブレークして63でなんとか突破できました。

決勝は第1シードのまたまたコーチペアです。今日はここまで全て自分のサービスはキープできていましたが、強烈なリターンエースを決められ、ジュースを何度も繰り返しましたが、先にブレークされてしまい13としてしまいます。今日は自分達のブレーク後の集中力の高まりが良かったです。すかさずブレークバックして23、そしてしっかりキープして33、そしてリターンも2人とも調子が良く、ブレークできて43です。今度は自分がしっかりとキープして53、最後も勢いに乗って一気にとって63で勝ちました。

全体的に我慢するところでしっかり我慢でき、常に気持ちが前向きにできたことがとても良かったです。本当に2人で力を合わせて勝ちきったダブルスの優勝は最高です!