教育実習、テニス部団体戦と全く休めなかったのですが、久しぶりに振り替えで休みました。
午前中はクー助&小太郎の散歩に行って、ドッグランでクー助と小太郎が他の犬達と遊んでいるのを見ていました。午後は昼寝をして、夕方5時から地元のインドアスクールで空き時間のコーチと1時間半集中して練習しました。ここのカーペットコートにもだいぶ慣れてきて動けるようになりました。
午前中はクー助&小太郎の散歩に行って、ドッグランでクー助と小太郎が他の犬達と遊んでいるのを見ていました。午後は昼寝をして、夕方5時から地元のインドアスクールで空き時間のコーチと1時間半集中して練習しました。ここのカーペットコートにもだいぶ慣れてきて動けるようになりました。
一通りの基礎練習をして、アプローチからのポイント練習、そして最後はゲーム形式でした。
普段アプローチをマッチ練習の中では使いますが、ここで約束形式でしっかり練習すると感覚がやっぱり良くなります。特別変わった練習ではありませんが、やはりこうした基礎練習は大切と実感します。
ゲーム練習では相手のサービスは本当に速く確率も良く、時にスライスを混ぜられるの、とにかく踏み込んでリターンを相手コートに返せばと思って臨みますが、結局3ゲーム全てキープされてしまいます。リターンが相手コートに入らなければお話になりませんので、次回はもっとコンパクトに踏み込んでいきたいと思います。
自分のサービスゲームもサーブ&ボレーを軸に3ゲームキープすることができました。最近はサーブ&ボレーを軸に組み立てる選手は、トップ選手では皆無で、アマチュアレベルでもほとんど見かけなくなりましたが、なんとかサーブ&ボレーの灯火を消さないように頑張ろうと思います。
普段アプローチをマッチ練習の中では使いますが、ここで約束形式でしっかり練習すると感覚がやっぱり良くなります。特別変わった練習ではありませんが、やはりこうした基礎練習は大切と実感します。
ゲーム練習では相手のサービスは本当に速く確率も良く、時にスライスを混ぜられるの、とにかく踏み込んでリターンを相手コートに返せばと思って臨みますが、結局3ゲーム全てキープされてしまいます。リターンが相手コートに入らなければお話になりませんので、次回はもっとコンパクトに踏み込んでいきたいと思います。
自分のサービスゲームもサーブ&ボレーを軸に3ゲームキープすることができました。最近はサーブ&ボレーを軸に組み立てる選手は、トップ選手では皆無で、アマチュアレベルでもほとんど見かけなくなりましたが、なんとかサーブ&ボレーの灯火を消さないように頑張ろうと思います。
練習後、近くの公園の土の部分を選んで30分ほど走り、自宅に戻ってバナナウエイトをつけたラケットで素振りをしました。これから入念にストレッチをしようと思います。