今日はうちの学校が会場になって都の団体戦が行われました。
うちは1,2回戦がBYEで今日は3回戦のみでした。
相手は2回試合をしてきて勝ちあがってきているので、当然油断は禁物です。

ダブルス2、ダブルス1のどちらも緊張で動きが悪く、出足が最悪でした。
今日は仕方のないことなので、大切なのはこの経験をしっかり次に生かすことです。
試合前にもっとアップをすることが大切です。
試合前にサービス4本打って、さぁ試合です。これじゃ、誰だって緊張します。ましてや団体戦です。
次回はこうならないように、今週1週間しっかり練習の時から気合いを入れてもらいたいです。

試合のコートで、うまくやろうと思うんだったら、もっと練習の中で必死にうまくやろうと頑張らなくてなりません。
そして試合で強い気持ちで戦いたければ、練習でも強い気持ちでボールを打たなければなりません。
あまりにも試合と練習の気持ちのレベルに差があり過ぎるので、今週1週間は必死に練習してもらいたいと思っています。

話しは変わりますが、部員の保護者の方が、来週対戦する相手の試合を別会場に見に行ってくれました。
もちろん私が頼んだわけではありません。その方が自ら私たちのチームのためにやってくださったことです。とてもありがたいことです。こうしてたくさんの方に支えられてテニスができているわけですから、もっともっと頑張れるはずです。悔いを残さないように頑張ってください。そして常に感謝の気持ちを忘れないで、その感謝の気持ちをしっかりと行動に表してください。そうすることで自信をもって行動できるはずです。テニスができるはずです。勇気をもって1ポイントに立ち向かえるはずです。