今日の練習で気づいたことは、ドライブボレーをやれば・・・ということでした。
特に感じたのは、1本良いショットを打って、そのボールに対して相手がある程度高い弾道で返球してきた時です。
このボールはスピードはないものの、深さがあることと、高さもあるので、バウンドさせてしまうとしっかり打ち返すには自分もしっかりポジションを下げて打たなければなりません。
ポジションを下げたくなければ、ライジングショットがあるでしょう。
もしノーバウンドで処理するとしたら、現在の私はカットボレーを使っています。
今の自分の引き出しには、この3つです。
特に感じたのは、1本良いショットを打って、そのボールに対して相手がある程度高い弾道で返球してきた時です。
このボールはスピードはないものの、深さがあることと、高さもあるので、バウンドさせてしまうとしっかり打ち返すには自分もしっかりポジションを下げて打たなければなりません。
ポジションを下げたくなければ、ライジングショットがあるでしょう。
もしノーバウンドで処理するとしたら、現在の私はカットボレーを使っています。
今の自分の引き出しには、この3つです。
そこで自分の引き出しにもうひとつ加えるとしたら、積極的に前につめて、サービスラインの少し後方辺りから、ドライブボレー(スウィングボレー)を打つことだと思いました。
以前雑誌に、ドライブボレーはストロークと同じ感覚なので、思ったよりも難しくはないと書いてありました。
実際に、球出しで打ってみると、確かに難しくもなく、良いボールを打つことができます。
しかし、これをラリーの中で取り入れる、その判断ができないのです。
実際に、球出しで打ってみると、確かに難しくもなく、良いボールを打つことができます。
しかし、これをラリーの中で取り入れる、その判断ができないのです。
今の自分はこの状況では、ボレーカットしてしまうでしょう。
なんとか夏までに、ドライブボレーを自分の引き出しに加えられるように意識していきたいと思います。
なんとか夏までに、ドライブボレーを自分の引き出しに加えられるように意識していきたいと思います。