今朝はジンジャーさんと練習をしてもらいました。
セカンドサービスの安定感が抜群で、自信をもって振り抜いて入ってきます。こうなるとファーストサービスがさらに厳しく狙っていけることになります。
サービスが良いリズムになると、他のショット全てのリズムが良くなる気が自分はします。

ところが、今日は高校生のサービスを少しだけ見ました。
サービス練習を始めると、何を考えているのか、ただ力任せに速いサービスを打ち始めました。
もちろん全く入りません。
これでサーブを良くしたいんですけど・・・。
試合に出ていない、出たとしても最低限の試合にだけ出ている部員は特にサービス、リターンの意識が低いです。

さらに練習で何も考えないで、ノンプレッシャーで打っているショットや、このような力任せでたまたま入るサービスが実力と勘違いしているケースがほとんどなので、試合でミスすると、フォアが全くダメだったとか、調子が最悪だった、という言葉で片付けてしまいます。

そこでサービス練習では、とにかくセカンドサーブの練習を繰り返すように言いました。