今朝は8時15分集合で、都内の草大会に参戦してきました。
エントリーは28人で、4人の予選リーグを7つ作って、1位のみ決勝トーナメントという厳しい大会です。
ここのハードコートは球足が速く、初めは合わないでフレーム連発でした。

各ブロックに強い人を一人入れてあり、私は初参戦なので当然ながら強い一人にはなっていませんでした。それでも試合順はこのリーグの強い人とは最後の対戦なので、気持ち的に少し余裕ができて良かったです。

予選第1試合
相手のサービスは強烈で、セカンドもガンガンきました。リターンがなんとか合って、自分のサーブ&ボレーをキープできたおかけで、61でした。

予選第2試合
しっかりとしたフォアハンドを持っていて、ラリーの中からネットを取ってボレーしてくる方です。そのボレーを何本かミスしてくれたので、60でした。

予選第3試合
ストロークが武器なのかと思っていましたが、ワイドに切れてくるサービス、そしてセカンドサーブで不意にサーブ&ボレーを混ぜてくるオールラウンダーです。自分がジュースサイドからワイドにしっかり切れていくサービスを放ったものの、見事なカウンターをクロスに喰らいました。このフォアは危険と感じ、サービスはバック狙い、時にアクセントをつけるためにボディを混ぜていきましたが、ひとつブレークされてしまい、63でした。

本戦1回戦
相手は某高校のレギュラーだそうで、先日うちの息子の学校と練習試合をして勝っています。予選ではしっかりとシードを破って本戦に上がってきているので、立場としては私と一緒です。自分のサービスゲームだけは絶対にブレークされないように気合いを入れまくり臨みました。空回りしなくてホッとしました。22でブレークに成功し、ここからさらに気を引き締め42となり、再びブレークに成功。ストロークはものすごい勢いで打ってくるので、私も負けじと応戦し、積極的にネットを取る作戦が成功し62でした。

本戦準決勝
今回は本戦でも1回戦からしっかりあったのですが、相手の方はシードがついて1回戦がありませんでした。堅実なストローカーで、フットワークも良くフォアハンドにしっかりと回り込んで、逆クロスにスピンの効いたボールを送ってきます。自分のバックハンドスライスが手打ちで浅くならない様に、できる限り膝を曲げ応酬します。スライスだけを打っていると完全に相手のペースになるので、フラットドライブを混ぜペースを変えます。さらにいける時はダウンザラインへももっていきます。後半ブレークされてしまい、35まで追い上げすが、最後はしっかりとキープができて63でした。

決勝の前に雨が降り始め、今日は打ち切りとなり予備日に持ち越しです。
今日はネットについた時に、しっかりとボールの後ろに入り、決めるべきボールを決めることで臨みました。フォアでのアングルボレーを2本ミスってしまいました。こういうボールをきっちり決めていかなければ勝ち星を失うことにつながるので、よりネット前でのチャンスボレーを頑張っていきたいです。