イメージ 1

午前中、ものすごい風でした。
今日はダブルラインのシングルス大会でした。
一時は延期にしようかという雰囲気が出ましたが、日程的に厳しくなるとの判断で予定通り行われました。この試合は私にとって、年末の京王以来、今年初めての試合となりました。
今日はハードコートだったために、それに対応できるように、2つエントリーしていた試合があったのですが、ひとつは雪のため中止、もうひとつは膝の痛みが出てしまい棄権しました。
先週はジンジャーさんにお願いして、ハードコートで練習しましたが、調子を上げることができず、ながい接骨院に水曜日以外毎日通い治療しながらの調整となりました。
この試合は今の私にとって、テニスの調子も上がらず、膝の痛みもまだ残っている状態、とても不安な気持ちで臨む試合となりました。
唯一の救いはチャンピオ決定戦ということで、6ゲーム先取、ワンジュースあり2回目ノーアドの1セットマッチを2試合やれば良いことでした。
それであれば、なんとしても自分のサービスゲームをできる限りサーブ&ボレーでラリーをなくすことで、膝への負担も、体力的にも大丈夫と思えました。しかし、オムニコートでやるサーブ&ボレーと、ハードコートでやるサーブ&ボレーの違いに、自分は1週間ではフィットさせることができなかったので、それがサービスのバランスを崩す状態にもなっていました。
加えて今日の風で、トスは全く安定せず、より神経質になってしまい、何度も何度もトスを上げなおすという場面もありました。

準決勝
相手は試合巧者の方で、風をしっかり計算に入れて、とても嫌らしいロブを上げてきます。さらにサービスもスピードを押さえ、また風を利用して1stから入ってきます。また風下からは思い切り振り抜き、伸び伸びと攻めてきました。さらに意図的に短いボールを混ぜ私を前後に揺さぶり、さらに上(ロブ)を混ぜミスを誘ってきます。それに対し、自分はイライラせず、この状態でやれることを探っていきますが、自分の中で、自分に語りかける言葉は「落ち着け」「勇気を出せ」と戦略的な発想ができず、集中力が高めることができませんでした。試合の後半、風に戻されかけた緩いボールを処理しに走る中で、膝に痛みが走りました。半月板が膝のどこかに挟まった感じです。膝は現在だいぶ回復していますが、こうして時々膝に痛みが走ります。特に膝内側の後ろの腱の付近で、正座をゆっくりすることで痛みが消えることがあるのですが、試合中なのでゆっくり正座をすることもできず、騙し騙しやって痛みが消えるのを期待していました。結局その試合は最後まで膝の痛みが気になってしまい、とても苦しい状況が続きましたが、自分のサービスだけはなんとしても…という思いで乗り切ることができました。

決勝
相手は45歳ベテランで自分よりもポイントが上で、ミスの少ないオールラウンダーです。膝の痛みはさっきの試合よりもなくなってきました。やはりサーブ&ボレーを主体とする作戦です。自分のサービスゲームはなんとしてもキープを続け、どこかにチャンスがあれば、セカンドサービスに対して積極的にいくつもりでした。
途中、自分のサービスゲームで40-0としながら、追いつかれてしまい、そのゲームはなんとかキープしました。この試合は1試合目よりもサービスのコースであるとか、相手がネットを取って来たときの対応をどうしようかなど、だいぶ試合をゲームとして楽しむことができていましたが、お互い今ひとつ乗り切れない状態が続いていました。4-4までお互いサービスゲームをキープして、いよいよ終盤に入ります。しかしこの第9ゲームでやはり40-0とリードしながらあと1本を取れません。原因はサービスに対する不安です。追いつかれてジュースにしてしまい、アドバンテージを取られますが、なんとかしのいでノーアドになります。そこでセカンドサービス、ラリーの中でネットを取りながら、痛恨のボレーミスで45としてしまいます。
次のゲーム、ブレークできなければ負けですが、自分が風下になっていたこともあり、リターンはしっかりと厚くとらえて打てば入る自信がありました。相手の方も、多少意識してしまったのか、ネットに出てきた時に、風下なので結構強めのロブで上手く相手の頭上を抜け、普通だったらバックアウトのボールがしっかりコートに入り、そして私が逆にネットを取ることができポイントです。そのゲームブレークして、いよいよ最後に私のサービスゲーム。
2ポイント目は私がしっかりと攻め込んだボールを後ろに下がりながら、フォアのスライス系のショットで切り返し見事にカウンターを喰らいました。これで0-30です。ここまで来たら自分ができることはサーブ&ボレーです。挽回して30オールに、そしてマッチポイントです。ファーストはフォルトでセカンドです。風下で、その最後のセカンドサーブが失速して相手の方がバランスを崩してネットミスでゲームセット。
紙一重で勝つことができましたが、このようなタフな状況で、そして出足は不安だらけで自信もなかったのですが、最後は自信も持ってポイントにトライすることができました。

写真は、商品で頂いたダブルラインのジャージジャケットです。とても格好良いです。