今朝はサウスポーのMさんと練習しました。
1stの確率がとても悪く、そうなるとリズムがつくれず、ストロークもボレーも次に続くショットにも悪影響を及ぼします。
サーブ&ボレーに限らず、1stの確率はとても大切ですが、ただ入れるだけの気持ちでもダメで、だからと言って、相手を苦しめてやろうと思って打ってもダメです。
つまりショットのスピードや回転、つまり球威を過信してやっている時は絶対に良い結果が出てきません。ミスが続いている状態の時に、もっと落ち着いて、自分の気持ちをコントロールして、我慢しながら自分からしてしまうミスを少なくしなければなりません。この時に消極的になることはもっとダメです。

ポイントを相手に取られたとしても、自分のショットは相手コートにしっかり入れていることが大切です。そこまでは相手コートに入れることができていなかったわけですから、相手コートに入る、1stが入るようになってきた分、それまでの悪い状況は抜け出せています。
それでも取られたら、もう一度相手コートにしっかり入れて、相手の返球に対して少しでも自分が時間的に有利に立てるようにトライするべきです。
そして少しくらいミスが減ってきても決して油断しないことです。自分が不安定な状態はまだまだ続いているからです。ちょっとミスが減ったとしても、そのような時はまたすぐに流れが相手にいってしまいます。それをできる限り最小限に抑える強い気持ちが大切です。

話しは変わりますが、膝に痛みが出てきました。
原因は昨日アスファルトの周回コースを走ったことだと思います。
今日はそのことを話し、ながい接骨院で治療してもらいました。まだ痛みがありますが、だいぶ楽になりました。この冬は絶対に故障はしたくないので、慎重に対処します。

また昼は渋谷の博多天神に行きました。それほど行くわけではなく、この前に行ったのは去年の9月に教育実習生を連れて行った時以来です。しかし、驚いたことにそこのお姉さん(おばちゃん)が私のことをしっかり覚えてくれていました。正直、渋谷の街中をジャージで歩いていたら結構目立っちゃうと思いますが、まさかたくさんお客さんがくるラーメン屋さんで私のことをしっかり覚えてくれているとは。これは少し通わなければならないと思いました。

そして明日はうちの中学入試です。受験生にはかわいそうですが、天気予報は雪です。受験生のみなさん、時間に余裕を持って、気をつけて来て下さい。