『故障しないこと』
これはスポーツをする人にとっては誰もが願うことだと思います。
自分の身体の状態を客観的に判断してくれる第3者の存在がないアマチュアにとっては、自分の身体と対話できるということが大切になります。
そしてアマチュアの故障は、積み重なって起こるケースがほとんどだと思います。
これはスポーツをする人にとっては誰もが願うことだと思います。
自分の身体の状態を客観的に判断してくれる第3者の存在がないアマチュアにとっては、自分の身体と対話できるということが大切になります。
そしてアマチュアの故障は、積み重なって起こるケースがほとんどだと思います。
私は1年前は、まともに階段を降りることができませんでした。右膝を痛めているので、先に右足を降ろして、次に左足を降ろすという具合に、交互に降ろすことができませんでした。
ところが最近ようやく交互に降ろすことができるようになりました。
まだ朝起きた直後はダメですけど、今日は帰りに駅の階段で、「ようやく階段を、交互に降りられるようになったんだ」とちょっと感動しながら降りました。
まだ朝起きた直後はダメですけど、今日は帰りに駅の階段で、「ようやく階段を、交互に降りられるようになったんだ」とちょっと感動しながら降りました。
手術するということを考えた時期もありましたが、リハビリにかかる時間、そしてテニスから離れる時間、手術しても痛みがなくなるとは限らないこと、などを考え、結局、手術はしませんでした。
そして、ながい接骨院で治療を続け、ここまで回復させることができました。
今、こうしてテニスが続けられるのも、永井先生とスタッフの方々の治療のおかげです。
そして怪我から身につけたこともたくさんあります。
今、こうしてテニスが続けられるのも、永井先生とスタッフの方々の治療のおかげです。
そして怪我から身につけたこともたくさんあります。
昨日、足首から踵の痛みで、やはりながい接骨院で治療してもらいました。ひらめ筋の緊張からくるものだったので、そこを緩めてもらう治療をしてもらいました。自宅でも教えてもらったように風呂の中でマッサージをして、今朝になると痛みがほとんど消えていました。
以前の自分であれば、この痛みをもっと深刻な状況にしてしまっていたことでしょう。
今は休む勇気もだいぶ身につけました。