この冬は帰宅後はもちろん、石鹸での手洗い、そしてうがいを心がけています。そのおかげでまだ本格的に風邪をひいていません。
テニスエルボーは積み重ねでなるケースがほとんでですから、違和感を感じたらすかさず対応していけば防げるのではと考えています。
私も2年前にひどいテニスエルボーになってしまいました。その時は知る人ぞ知る『王診療所』のプチプチ注射1本で、びっくりするくらい治ってしまいました。
昨年は膝を痛めて、最初に『王診療所』に行って膝の水を相当抜いてプチプチ注射を打ちましたが、その時は結局ダメでした。膝にはそのプチプチ注射は効きませんでした。
でもテニスをしている方で、どうしてもテニスエルボーを治したいという方は、最後の手段(?)として王診療所はあり、かもしれません。
前置きが相当長くなりましたが、ここ何日か寝る時、スエットの下に、いわゆる股引をはいて寝ています。股引(ももひき)です。今で言えばアンダータイツと言えばわかりやすいでしょうか。
股引を風呂から出たらすぐにはく様にしています。するとびっくりするくらい暖かさが持続します。
もちろん寝る時もはいて寝ます。
冷えは故障の原因となります。また冷えは血行を悪くします。それゆえ疲労物質を滞らせ、疲労回復を妨げると思います。翌日の身体の動きに明らかな違いは実感できませんが、この冬は身体を冷やさず故障も絶対にしないように過ごすことが目標なので、これからもしばらく股引生活を続けます。