イメージ 1

1月3日にうちでは毎年餅つきをやります。
去年(まだ今年ですね)は自分の膝がどうしようもなく、餅をつける状態ではなかったので、ずっと続けてましたが泣く泣く中止にしました。
今日の昼に卒業生から電話があり
「餅つきやりますか?」とのこと。私は「当たり前だろう」と即答でした。

今まで多いときは30kg、大体毎年20㎏以上のもち米を、前日の夜、うちの家内と2人でとぎ、一晩水につけておきます。
この米とぎは正直な話し、修行のようです。うちの家内も毎年付き合ってくれているので感謝しています。

そして朝から一日がかりでついていましたが、今年(いや来年ですね)はちょっと弱気に10㎏程度に縮小します。
しかし、縮小しても、今後、再び細く長く継続していけるように頑張ります!

ということで、杵がいつもボロボロになっていて、木屑が餅に入ってしまっていたので、今日は鋸とかんな、仕上げにやすりでしっかりときれいにしました。
これで美味しい御餅ができそうです!