イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ダブルラインでの張替えは、いつも試合に合わせてやっています。
3本あるので試合に張り立てを使って、練習はその前に張ってあるのを使っています。
だから3本のラケットは大体均等に使っていることになります。
人によっては練習毎に交互に使う人や、極端に気に入った1本だけを使っている人もいると思います。

今回はたまたま試合に合わせた時期が自分の誕生日となりました。
過去に誕生日に張ったということがなかったので、記念に写真を撮っておきます。

今朝は練習後に冬場に履くタイツやアンダーウエアの話しになりました。
やはり寒い中での練習や試合は、体が冷えることから故障につながる可能性も高くなりそうです。

Kさんも以前はタイツなんて馬鹿にして、なんでそんなの履くの?って思っていたそうですが、今は必需品になっているそうです。

私はタイツは履きませんが、シャツの下に長袖のシャツを着ます。ユニクロの長袖Tシャツですので、試合で汗をかいたら着替えないとなりません。
今年はちょっと奮発してアンダーアーマーを着てみようかとも考えています。

夕方、散歩で近くの城北中央公園に行きました。
東京の紅葉もそろそろおしまいですね。一番キレイな時期が今年は曇りの日が多くて残念でした。
今でも十分寒いですけど、いよいよ寒さ本番です。
今年は故障をしないように気をつけます。

今朝も練習を終えて、その後、一人でサービスの練習をやりました。
ダブルスではフォルトもしないで普通のボレーにいけるのに、シングルスになると、フォルトが多くなっています。明日はこの辺を気をつけて、徹底的にサーブ&ボレーをしていきたいと思っています。
サービスは速さではなく、1球1球打つ前に、コースや回転、軌道をイメージして落ち着いてサービスしていきます。悪い状態になってくるとサービス動作に入るまでが慌しくなると以前Tさんからアドバイスして頂いたので、試合では十分時間をかけてやるつもりでいます。

今日はこの後スーパー銭湯で交互浴でしっかり体をほぐしてきます。

その前に、帰り途中でパンクした愛車カブをバイク屋に取りに行かないと。丁度良いタイミングでオイル交換もしてもらっています。