今朝はやまごうさんと私を含め4人で練習しました。2面を使ってシングルスのマッチ練習を相手を変えて2セットです。2セット目は時間切れになってしまいましたが、とても充実した練習となりました。

1セット目はやまごうさんとやりましたが、26で負けました。
相変わらず安定感抜群のストロークと、脅威のフットワーク、そしてぶれない身体の軸とやまごうワールド炸裂でした。私も時折ムーン系のボールを混ぜたりして緩急をつけながら、隙をついてネットという攻撃で対抗するものの、やはりそう簡単にこちらの思う通りにはいきません。後半、どちらかが先に仕掛けるかという場面(30-30)では、やまごうさんは迷わず先手を取ってきました。ギルバートによればあの場面では安定した自分のプレーを心がけ…というのがセオリーだと思っていましたが、日々進化するやまごうさんは、自分よりもアグラッシブなテニスをしてきました。私もベストを尽くしましたが、やはりやまごうさんはさすがです。ありがとうございました。

2セット目は途中時間切れになりましたが、Hさんと対戦しました。前半はHさんのミスが少し早く、30までリードするものの、中盤からHさんのミスがめっきり減って、深いボールがしっかり入ってくるようになりました。結局43で打ち切りでしたが、練習後に話しを聞くと、やまごうさんの身体の軸を意識して打ってみたら振られた時のミスが減り、その上、打った後、軸がしっかり立っているため、相手コートをしっかり見て次のボールへの反応も良くなったとのことでした。Hさんは今日はやまごうさんとマッチできませんでしたが、Hさんはその分、こうしてひとつ掴んだようで、とても喜んでいました。

この辺は明日の試合でも私もしっかり意識していきたいと思います。
サービスのトスのぶれもほとんど気にならなくなったので、明日はしっかりとしたテニスをやりたいと思います。トスのぶれについてダブルラインの小杉さんに相談したところ、またまた目からウロコアドバイスを頂きました。そのアドバイスを帰りに壁打ちサービスで試してみると、さらに以前のように自分のサービスがしっくりくるようになりました。小杉さん、いつもいつも本当にありがとうございます!明日は小杉さんに張り上げてもらったニューストリングスで気合入れていきます!