今日も部活がありました。午後からは高校生の練習に、1年間教えてきた中3の2人が参加して、シングルスのマッチ練習を先輩としてもらいました。
いつも通り、私はその試合をじっくり見ました。
試合を見ることは、とてもエネルギーを使います。でも私のアドバイスがヒントになって、少しでも強くなってくれると良いと思っています。
試合を見ることは、とてもエネルギーを使います。でも私のアドバイスがヒントになって、少しでも強くなってくれると良いと思っています。
二人ともしっかり勝ちましたが、共通して言える事は、自分なりの作戦があり、それが軸になってテニスができているということです。
もちろん自分が立てた作戦が通用しない相手はいると思いますが、その時に次のプランを実行できるかどうかは、ゲームそのものの楽しみでもあり、それを繰り返しさらにテニスの幅が広がって行くと思います。
試合で一番いけないのは、やはりノープランなテニスです。ノープランなテニスが常にストレスがかかり続け、大事な場面では相手のミス待ちのテニスになってしまいます。
試合で一番いけないのは、やはりノープランなテニスです。ノープランなテニスが常にストレスがかかり続け、大事な場面では相手のミス待ちのテニスになってしまいます。
それにしても、本当に一日一日見違えるように強くなっています。自分が1年かかってもできないようなことが、この子達は本当にすぐにやれるようになる気がします。これから身体も大きくなり、もっともっと強くなっていくことでしょう。本当に楽しみです。