以前は肩が痛いっていうことがあったのですが、最近はほとんどありません。
チューブによる地味なトレーニングの効果でしょうか。
自分は素振りの前などにやるようにしています。
チューブによる地味なトレーニングの効果でしょうか。
自分は素振りの前などにやるようにしています。
チューブは写真にあるようなとても軽い負荷で、極端にゆっくりではありませんが、あまり速くは動かしません。
引っ張ると言うよりも、動かしているというイメージです。
引っ張ると言うよりも、動かしているというイメージです。
回数も特に決めていません。疲れたらやめるっていう感じです。
代表的なトレーニング
①棘上筋
肩幅くらいに足を開き、チューブを右手の時は、左足で踏んで固定します。
身体の横のラインに対して、少し斜め前方に出して、下から肩のラインの少し下まで上げて降ろします。
肩幅くらいに足を開き、チューブを右手の時は、左足で踏んで固定します。
身体の横のラインに対して、少し斜め前方に出して、下から肩のラインの少し下まで上げて降ろします。
②棘下筋・小円筋(腕の動く範囲が90度となるように注意します)
チューブを横に固定して、肘を90度に曲げて、内側から外側に向けて引っ張ります。
この時、内側は60度からスタートして、外側へは30度まで引っ張ります。これをまた元の位置に戻して繰り返します。
チューブを横に固定して、肘を90度に曲げて、内側から外側に向けて引っ張ります。
この時、内側は60度からスタートして、外側へは30度まで引っ張ります。これをまた元の位置に戻して繰り返します。
③肩甲下筋(腕の動く範囲が90度となるように注意します)
②と反対側に引っ張ります。
外側45度からスタートして、内側45度まで引っ張ります。これをまた元の位置に戻して繰り返します。
②と反対側に引っ張ります。
外側45度からスタートして、内側45度まで引っ張ります。これをまた元の位置に戻して繰り返します。