ものすごい蒸し暑さの中、Tさんと練習することができました。
それにしてもTさんの最近の好調さはすごいです。今日も徹底してネットアプローチからボレーでポイント!そしてノーミス!
それにしてもTさんの最近の好調さはすごいです。今日も徹底してネットアプローチからボレーでポイント!そしてノーミス!
冷静に振り返ってみると、自分のフォア順クロスが浅すぎ、甘すぎでした。
このショットはフォアハンドを得意にしている人であれば、ひとつのバロメーターになるショットだと思います。自分から仕掛けるためにサービスボックスの角に打てている時はいいのですが、ただクロスに打って中途半端な深さになっていて、そのボールをしっかりとダウンザラインへ攻撃されている時は要注意です。
対処方法としては、まずは深いボールを心がけましょう。無理して順クロスの深いところでなくても良いと思います。ボールの後ろにしっかりと軸足(右利きの自分であれば、右足)をより外側に出すくらいの感じで、ビハインド・ザ・ボールを意識して修正していきたいところです。
このショットはフォアハンドを得意にしている人であれば、ひとつのバロメーターになるショットだと思います。自分から仕掛けるためにサービスボックスの角に打てている時はいいのですが、ただクロスに打って中途半端な深さになっていて、そのボールをしっかりとダウンザラインへ攻撃されている時は要注意です。
対処方法としては、まずは深いボールを心がけましょう。無理して順クロスの深いところでなくても良いと思います。ボールの後ろにしっかりと軸足(右利きの自分であれば、右足)をより外側に出すくらいの感じで、ビハインド・ザ・ボールを意識して修正していきたいところです。
攻撃する時に「布石」のショットが必要ですが、攻撃されている時も逆に自分がその前にどんなボールを送ってしまっているのかを判断できないとダメです。
どうしてもネットに出てきた相手に対して、自分のパッシングのミスが気になってしまうものです。そうではなく、なぜネットに出てこられてしまうのか?に注目することも大切だと思います。
どうしてもネットに出てきた相手に対して、自分のパッシングのミスが気になってしまうものです。そうではなく、なぜネットに出てこられてしまうのか?に注目することも大切だと思います。
ところでマッチ練習中に足元を滑らせて、見事に転倒、右臀部(大腿部の上部)を激しく打ってしまいました。練習中はアドレナリンが出ているので痛みを忘れていましたが、夜になって痛みを感じています。とりあえず痛み止めを飲んで寝るつもりです。
1枚目の写真は、新たに購入したナイキのショートパンツです。ちょっと前にナイキのショートパンツを買ったのですが、ポケットが浅かったのです。ボール1球であればラリーしていても落ちることはないのですが、どうも落ちそうで気になります。そこでウインザーでポケットの深さを確かめながらこのパンツを購入してきました。この夏の試合はこのパンツでいきます!ちょっと赤が入っているところが気に入りました!
2枚目の写真は、本日、高西プロのイベントがあったのですが、高西プロがお土産で美味しいパンを買ってきてくれました。とっても大きいパンです。