試合に強い人や、自分より上手な人の感覚を聞くことはとても参考になります。
自分の目にはそんなことをやっているようには見えないし、そう動いているようにも見えない。
しかし、その人の意識の中では外見からでは判断できない力をボールに加えています。

例えば、ボレーを含めたスライス系。
外見ではとてもシンプルに面を作ってラケットを当てているようにしか見えません。
しかし、本人に聞いてみると、インパクトの瞬間、ボールを強くえぐっていく意識があるそうです。
そのえぐるということを下手な自分がやってしまうと、タイミングがずれ、面もずれ、全くコントロール不能のボールになってしまいます。

強い人は本当に生きたボールを、シンプルで力が一番効率よくボールに伝わるフォームから放ちます。きれいに回転がかかっていても、普通の人ではただボールが回転しているだけです。インパクトの一瞬に、まだ自分が出会っていない、未知なる力を強い人はボールに与えることができています。

自分がどこまで球際に強くなり、この感覚に近づいていけるかわかりませんが、そうなることを信じて練習していくしかありません。

いよいよ今日はフェデラー対ナダルの決勝戦です。
2人の球際の意識を少しでも感じ取れるように見てみたいと思います。