膝の痛みも日常的にはだいぶ感じなくなり、階段を降りることも多少痛みがあるものの、交互に降りられるようになっています。現在、痛みを感じるのは、深い屈伸と伸脚です。
半月板に炎症を起こし、半年以上過ぎました。自分の身体の回復力も明らかに低下しています。
しかし、この怪我を通じてケアの大切さを知り、テニスに必要な身体作りも意識できるようになりました。以前は追い込むトレーニングを主体にやっていましたが、現在はほとんどやっていません。
しかし、この怪我を通じてケアの大切さを知り、テニスに必要な身体作りも意識できるようになりました。以前は追い込むトレーニングを主体にやっていましたが、現在はほとんどやっていません。
走ること自体、私は好きではありませんが、やはり試合に出る以上、走り込みは大切だと思います。
夏場の試合は、最後は体力勝負だと思います。
夏場の試合は、最後は体力勝負だと思います。
東京オープンでは3日間続けることができましたが、まだまだでした。敗戦後ダメージも残ってしまいました。その時よりも現在は良くなっていると思います。
毎トーまでに3セットマッチの試合を、毎日続けられるテニスができるようになりたいと思います。
毎トーまでに3セットマッチの試合を、毎日続けられるテニスができるようになりたいと思います。
ここまでの3ヶ月弱で、ゆっくり長い時間をかけて走ることができるようにはなったので、これから1ヶ月は全体に走る時間を短くして、その中に、心拍数を上げる走りを織り交ぜていきたいと考えています。
今日も30分のランニングの一部に、坂道の上り下りを10本混ぜました。
今日も30分のランニングの一部に、坂道の上り下りを10本混ぜました。