今日の夕方、九州旅行から家族が帰ってきました。
羽田まで迎えに行き、
「ホワイトデーのお返しは侍ね!」と娘二人と約束していたので、帰りに「侍」へ直行しました。
夜でしたが、引っ切り無しにお客さんが来ていました。やっぱりここまで美味しいラーメンはなかなかないですからね。
羽田まで迎えに行き、
「ホワイトデーのお返しは侍ね!」と娘二人と約束していたので、帰りに「侍」へ直行しました。
夜でしたが、引っ切り無しにお客さんが来ていました。やっぱりここまで美味しいラーメンはなかなかないですからね。
今日は昨日よりも強い刺激を入れるので、スクワットのトレーニングをしっかりやり、その後、レッグエクステンションとカールとカーフレイズで補強をしました。
スクワットは初め50kgでアップセットとして20回、次に60kgで10回、70kgで10回、80kgで6回を3セットやって、ダウンセットは70kgで10回、60kgで10回、50kgで20回をやりました。できる限りインターバルはプレートを付け替える時間程度にして、短時間で、しかも正確なフォームでやります。その後、LSDを60分、できる限りゆっくりと、そして力を抜いて、フォームを気にしながら、そして自分の身体と対話をしながら走り続けました。理想はLSDを終わった時に、本当に身体がほぐれていると言うのが理想ですけど、そう簡単にはできないと思います。その後、入念に時間をかけてストレッチ、しっかり背中を柔らかくできるように後半は丸めておきました。明日は練習はしないので、LSD中心に積極的休息に当てたいと思います。
スクワットは初め50kgでアップセットとして20回、次に60kgで10回、70kgで10回、80kgで6回を3セットやって、ダウンセットは70kgで10回、60kgで10回、50kgで20回をやりました。できる限りインターバルはプレートを付け替える時間程度にして、短時間で、しかも正確なフォームでやります。その後、LSDを60分、できる限りゆっくりと、そして力を抜いて、フォームを気にしながら、そして自分の身体と対話をしながら走り続けました。理想はLSDを終わった時に、本当に身体がほぐれていると言うのが理想ですけど、そう簡単にはできないと思います。その後、入念に時間をかけてストレッチ、しっかり背中を柔らかくできるように後半は丸めておきました。明日は練習はしないので、LSD中心に積極的休息に当てたいと思います。
1週間単位というより、4日くらいでトレーニング&休養をやってみようと思います。
テニスは相手がいる対人型スポーツなので、短いボールになってしまっても、相手の調子が悪ければポイントを失うこともないかもしれません。
さらに自分の調子が悪くてミスをたくさんしたとしても、相手がさらに悪ければ勝つこともあります。ですから、しっかりと相手と自分の関係を客観的に判断して、それに応じて臨機応変に対応できる力が大切です。そのためには、ボールをしっかりと見ることはもちろんですけど、相手もしっかりと見ることができないとダメでしょう。本当にテニスは奥が深すぎます。
さらに自分の調子が悪くてミスをたくさんしたとしても、相手がさらに悪ければ勝つこともあります。ですから、しっかりと相手と自分の関係を客観的に判断して、それに応じて臨機応変に対応できる力が大切です。そのためには、ボールをしっかりと見ることはもちろんですけど、相手もしっかりと見ることができないとダメでしょう。本当にテニスは奥が深すぎます。