イメージ 1

この記事は以前テニスジャーナルで紹介されていたものを、私がスクラップしたものです。
95歳で100mを全力疾走できる!そして世界記録保持者でもあるトップアスリートの話です。

この記事の一文を紹介させてもらいます。

朝の体操、毎日の散歩、治療と、コツコツと同じこと、地道なことを続けている。決して特別なことをしているわけではない。・・・・・・何に対してもすぐに「ありがとう」という言葉を使われること。・・・・何事にも無理をせず、毎日の地道な努力と休む勇気を持ち、そして何よりもこの感謝する力(気持ち)なのだと僕は思った。

今朝はジンジャーさんに練習してもらって、心がけたことは「早い仕掛け&踏み込んで打つこと」でした。このスタイルはもともと自分のスタイルだったのですが、やはり技術が伴わないため、試合で自滅につながるケースも多々ありました。その後、多少後ろで受けられるようにここしばらく練習してきました。これはバランスの問題ですけど、やはり自分にはある程度早い展開でいくテニスが合っている気がしました。それでいて、ミスが増えたり、相手のカウンターに合ってきた時に、いかに他の引き出しで対応できるかが大切になっていくのでしょう。本当にテニスは難しいです。

今日もずっとデスクワークでとりあえず目処が立ったので今から自宅に戻ります。でも脚が痛いので、明日の練習はやめて、治療にしっかり行くつもりでいます。休む勇気は本当に大切です。しかし、休んでもできることが必ずあります。