昨日はこのブログでもわかるように、たくさんの方が日本リーグを観戦に行ったようです。今朝はジンジャーさんと練習してもらえたので、自分としては膝を上手に使って打ってみようと思いました。でも理解してやってみても決して身についたわけではありません。しかし、いかに自分が足を使っていないのかはわかったので、これからテニスではなく、足ニスに進化できるようにチャレンジしていくつもりです。

テニスの基本は、言葉で言うほど簡単ではないので、正しい動作を反復練習して、正しいアドバイスを受けながら少しずつ身につけていきたいです。

少しずつと言えば、今日はながい接骨院に治療に行って、また少し膝が伸びていると言われました!先週から強引に伸ばすために、膝を上から押したりしていて、その影響でちょっと膝が痛みますが、これもリハビリの痛みなので、継続していくつもりです。

これは自分の考えで、何回も失敗し、痛みを繰り返していますが、それでも外の力、つまり先生やトレーナーの方々に治療してもらっているだけでは絶対に回復はしないと思っています。最後は自分で治す気持ちがあるのかどうかということ、自分で治す気持ちがあるんだったら、治療の時以外にいかに自分でケア、回復に向けて身体に向き合えるか、刺激を入れられるかだと思っています。そして信頼できる先生、トレーナーの方を絶対に信じて、自分でも信念をもって、治療に向き合う積極的な気持ちが大切と思います。しかし、今まで何度も度を越えて失敗してきましたけど、その経験は財産になりました。

今日は会議が終って時間を作れたので、レッグエクステンション、レッグカール、スクワット、縄跳び、階段、そしてグラウンドに出てダッシュ、トレーニング室に戻って、長い棒を使って、素振りをやり、ストレッチを十分しておきました。これも少しずつですけど、右脚の内側広筋に力が入るようになって、力を入れるとまだ十分な硬さは左と比べると足りないですけど、少しだけ筋肉が盛り上がるようになりました。