今日は朝から激しい雨。
東京マラソンに出場された市民ランナーのみなさん、寒さと雨で大変な思いをされたことと思います。
体調を崩さないことをお祈り申し上げます。
ちなみに私のフルマラソン初体験は30歳になる前日(11月29日)につくばマラソンに出場しました。
記録は3時間16分、ハーフまでは1時間半を切っていました。しかし、30キロを過ぎた辺りで、呼吸はなんともないのですが、脚が動こうとしませんでした。その時、給水ポイントで発売されたばかりの大塚のエネルゲンを飲むと、不思議と復活!再び走る気持ちがわいてきました。
自分は超短距離タイプで学生の頃は、1500m走とか持久走は大嫌いでした。しかし、30歳になる前に、なにか記念になることをしようと決心、およそ3ヶ月、マラソントレーニングに取り組みました。しかし、マラソンによるダメージは想像以上で、疲労が抜けるまで1ヶ月くらいはかかった記憶があります。さらにその冬、自分のバレーボールの練習中にギックリ腰をやってしまいました。マラソンはその後霞ヶ浦マラソンに翌年出場しましたが、3時間30分でそれ以来、二度とマラソンに出ようとは思いません。
東京マラソンに出場された市民ランナーのみなさん、寒さと雨で大変な思いをされたことと思います。
体調を崩さないことをお祈り申し上げます。
ちなみに私のフルマラソン初体験は30歳になる前日(11月29日)につくばマラソンに出場しました。
記録は3時間16分、ハーフまでは1時間半を切っていました。しかし、30キロを過ぎた辺りで、呼吸はなんともないのですが、脚が動こうとしませんでした。その時、給水ポイントで発売されたばかりの大塚のエネルゲンを飲むと、不思議と復活!再び走る気持ちがわいてきました。
自分は超短距離タイプで学生の頃は、1500m走とか持久走は大嫌いでした。しかし、30歳になる前に、なにか記念になることをしようと決心、およそ3ヶ月、マラソントレーニングに取り組みました。しかし、マラソンによるダメージは想像以上で、疲労が抜けるまで1ヶ月くらいはかかった記憶があります。さらにその冬、自分のバレーボールの練習中にギックリ腰をやってしまいました。マラソンはその後霞ヶ浦マラソンに翌年出場しましたが、3時間30分でそれ以来、二度とマラソンに出ようとは思いません。
今日は団体戦が予定されていましたが、雨で延期。時間が出来たので、すぐに東京体育館へ。
この写真でもわかるように、今日は応援の方を含め、本当に多くの観客で会場が埋まっていました。
この写真でもわかるように、今日は応援の方を含め、本当に多くの観客で会場が埋まっていました。
金曜日、あれほど足を故障して痛そうにしていた岩見選手も松井選手とフルセットのすごい激闘でした。
杉田選手の試合もじっくり観ました。
まだ身体は小さいですけど、その動きの素早さ、ボールをとらえるタイミングの早さ、逆をつくサービス、ウッソーと言わせるようなスーパーショット、今後、ぜひ世界で活躍できる選手になってもらいたいと思いました。
まだ身体は小さいですけど、その動きの素早さ、ボールをとらえるタイミングの早さ、逆をつくサービス、ウッソーと言わせるようなスーパーショット、今後、ぜひ世界で活躍できる選手になってもらいたいと思いました。
添田選手と本村選手の試合もフルセットだったようですが、私は1セット見たところで帰りました。添田選手のテニスは全体的にスケールが大きく、なんとなく日本人離れしたテニスって感じがしました。今年一気にブレークしてもらいたいです。
前回の観戦と同じく「懐」にポイントを置きました。今日感じたことは、膝、脚でタメを作って打つということでした。ボールのところに素早く移動できるからこそ、「懐」が深くなるのでしょう。テニスの基本だと思います。