イメージ 1

今朝はサウスポーで強烈なフォアハンドを軸のオールラウンダーの方と練習しました。
作戦は「バックハンドを攻撃する!」ことでした。それも徹底して狙い続けることをやってみました。
相手のバックハンド狙いは、最も初歩的な作戦ですけど、レベルが上がってくると、ただのバック狙いでは通用しなくなってきます。特にフォアハンドに自信がある人は、回り込みのポジションからフォアハンドで切り返され、主導権を握られてしまいます。
今日はこの徹底的に、しかも攻撃的に狙い続けることで、主導権をしっかり握り続けテニスができました。

練習の後、すぐにトレーニングを開始。
一昨日とほぼ同じメニューで、少し負荷を上げました。グラウンドに出てダッシュする前に、軽くバウンディングらしきものをやってみましたが、膝の痛みはありませんでした。ダッシュではまだ痛みが出てしまいますが、だいぶダッシュに近くなってきたと思います。17日までにダッシュができることが目標ですが、自分の中ではほぼ予定通りに進んでいると思います。

今は階段を使っていますが、できればちょっとした坂道を使って、ダッシュを入れてから、平地のダッシュに移行するといい気がします。

坂道のダッシュの方が、負荷はきつそうですが、今はスピードを出すと痛みがでるので、坂道や階段では出したくてもスピードはでなくなるので、ダメージが少ないからです。坂道ダッシュと言っても強化ではなく平地でダッシュができるためにやるので、短い距離で傾斜もさほどないところがいいと思います。

け上がりのダメージは今日も出ませんでした。もしかしたら「雪待ちにんにく卵黄」のおかげかな?

そして、今日はうちの長男の高校受験私立の発表の日。メールが来ました。メールには受験番号が写っています。しかし、私は受験番号を知りません。161、163と写っています。もしかしたら162なのか?それとも・・・? 受験番号は163だったそうです。見事、合格です。あとは都立を残すのみです。都立入試まであと10日余り。大好きなテニスを封印してずっと受験勉強。それもあと少し。ぜひ、頑張ってもらいたいです!