今日はプレー目標として「1stサービスの確率を上げる」ことだったのですが、まずまずでした。ダブルフォルトは一度もありませんでしたが、サービスブレークされたのは2回されてしまいました。
スコアは81,81,83でした。8ゲームマッチは普通の1セットマッチよりも流れが何回か移るので要注意です。さらにノーアドなので、これも要注意です。
スコアは81,81,83でした。8ゲームマッチは普通の1セットマッチよりも流れが何回か移るので要注意です。さらにノーアドなので、これも要注意です。
自分のサービスゲームをブレークされた最初の時意、ちょっと自分の中でギアを上げて・・・・と考えてサービスゲームに臨みました。
決して力でとってやろうというつもりはなかったのですが、まだ技術的に回転をしっかりかけてコースを厳しく打てなったと思います。特にフォアサイドからスライスで外に逃げていくサービスを使いたかったのですが、ボールと面の角度ができず、なんとなく回転をかけるだけになっていました。後半の試合では、面の角度で外側に逃げるサービスができましたが、プレッシャーのかかった場面や、ちょっと自分の中でギアを上げてって考えた時に、しっかりとその技術が発揮できるようになりたいです。気持ちのと言うより、明らかに技術不足です。
決して力でとってやろうというつもりはなかったのですが、まだ技術的に回転をしっかりかけてコースを厳しく打てなったと思います。特にフォアサイドからスライスで外に逃げていくサービスを使いたかったのですが、ボールと面の角度ができず、なんとなく回転をかけるだけになっていました。後半の試合では、面の角度で外側に逃げるサービスができましたが、プレッシャーのかかった場面や、ちょっと自分の中でギアを上げてって考えた時に、しっかりとその技術が発揮できるようになりたいです。気持ちのと言うより、明らかに技術不足です。
3試合目で、フォアハンドでクロスへ打った時、ボールの後ろに入るフットワークができず、ラケットの先端に当たってしまい、グロメットの近くで、張り立てのガットを切ってしまいました。
試合後はダブルラインでガットを張ってもらい、と治療院に行って膝を診てもらい、明日もテーピングで固めてやれると思います。でも今日は3試合目、テーピングで締まっていることで、ふくらはぎに痙攣を起こしてしまいました。なんとか完全には攣らずできました。
明日もテーピングは、まずスパイラルテープを2本ずつ入れて、膝の両サイドの靱帯に1本ずつ入れて、大腿直筋から膝蓋骨を包むように入れて、スパイラルの上下を固定していこうと思います。このスパイラルを入れることで、膝のねじれが少し予防できる感じです。それでも試合中「バキ!」とか音がしましたけど。
明日もテーピングは、まずスパイラルテープを2本ずつ入れて、膝の両サイドの靱帯に1本ずつ入れて、大腿直筋から膝蓋骨を包むように入れて、スパイラルの上下を固定していこうと思います。このスパイラルを入れることで、膝のねじれが少し予防できる感じです。それでも試合中「バキ!」とか音がしましたけど。
明日も準備をしっかりやって、よりサービスからのリズムを大切にして、もっと足でボールに合わせていくイメージでポイントに臨み、試合の中でポイントを取ること、そして勝つために考えながらテニスしてみたいです。