<仕事の合間に20分間>
関節可動性&体幹アップ→チューブインナー→バナナ素振りフォア&バック右左50本ずつ→膝アイシング
関節可動性&体幹アップ→チューブインナー→バナナ素振りフォア&バック右左50本ずつ→膝アイシング
写真はアイシングしているところですけど、この青いラップがすごく便利です。膝はもちろん足首や肘とか腰でもしっかりアイスパックを固定してくれます。最近わかってきたこととして、水がたまっている時は、膝の裏側にも痛みが出るということです。ですからアイシングは膝の表にはアイスパック(氷嚢)で、裏にはアイスノンで表と裏と両方からガッツリ冷やしています。そして普段は100円ショップで購入したレッグウォーマーを保温のため膝にしています。これで十分ウールの保温用のサポーターの代用をしてくれます。
<自宅で>
バランスボール壁スクワット50×2、カーフレイズ50×2、バランスボールレッグカール20×2、セット間にストレッチをしっかり入れて行いました。そして2kgでリストカール右左50回、リバースリスト右左30回を行い終了!風呂上りに本日2回目のアイシング。
バランスボール壁スクワット50×2、カーフレイズ50×2、バランスボールレッグカール20×2、セット間にストレッチをしっかり入れて行いました。そして2kgでリストカール右左50回、リバースリスト右左30回を行い終了!風呂上りに本日2回目のアイシング。
明日の朝は雨が上がるでしょうか?上がってくれればジンジャーさんと練習です。