相手のインパクト時には、スプリットステップが着地しているのが良いと聞きますが、どうも部員のタイミングは遅れている気がします。
そこで「自分のボールが相手コートに弾む時にスプリットステップをする」ことに集中してみてはどうだろうか?将来的には、スプリットステップを今しなくてはいけない、なんて考えないで、無意識に出来なければならないと思います。
ただフットワークについて「ただ足が動いていない」という一言で終わらせてしまうことが少なくないと思います。フットワークもスウィングや身体の使い方と同じように、大切な技術だと思います。ですから無意識でできないうちは、技術練習として、単調な練習の中で、大げさなぐらい意識的にやって、身体に覚えさせるしかありません。今のうちからフットワークの良い選手を目指してもらいたいと思います。
<今日のトレーニング>
グラウンドで20分ジョグして、10分はサイドステップなど。そして20m弱の距離を8割くらいのスピードで5本くらい。トレーニング室に戻って、マシーンを使って軽く筋肉に刺激を入れる感じとストレッチ。その後ウエイトジャケットを着て10分階段の昇り降りをして、着たまま素振り(これが中々いい感じでした)。トータル1時間程度。その後、しっかりアイシング。大腿直筋から膝蓋骨にキネシオを入れておきました。今朝は雨で中止でしたが、明日はジンジャーさんと練習です。
そこで「自分のボールが相手コートに弾む時にスプリットステップをする」ことに集中してみてはどうだろうか?将来的には、スプリットステップを今しなくてはいけない、なんて考えないで、無意識に出来なければならないと思います。
ただフットワークについて「ただ足が動いていない」という一言で終わらせてしまうことが少なくないと思います。フットワークもスウィングや身体の使い方と同じように、大切な技術だと思います。ですから無意識でできないうちは、技術練習として、単調な練習の中で、大げさなぐらい意識的にやって、身体に覚えさせるしかありません。今のうちからフットワークの良い選手を目指してもらいたいと思います。
<今日のトレーニング>
グラウンドで20分ジョグして、10分はサイドステップなど。そして20m弱の距離を8割くらいのスピードで5本くらい。トレーニング室に戻って、マシーンを使って軽く筋肉に刺激を入れる感じとストレッチ。その後ウエイトジャケットを着て10分階段の昇り降りをして、着たまま素振り(これが中々いい感じでした)。トータル1時間程度。その後、しっかりアイシング。大腿直筋から膝蓋骨にキネシオを入れておきました。今朝は雨で中止でしたが、明日はジンジャーさんと練習です。