イメージ 1

期末試験、ついに終了しましたね。いよいよ明日から練習再開です。

この冬を越えると中学3年生になり、最上級生です。うちは中高一貫なのであまり意識できないかもしれませんが、多くの中学生は最後の大会という強い思いがあります。そして中学生でも、高校生でも最も伸びる時期は、この冬から春にかけてだと思います。とにかくたくさん練習をして、コートで練習しない時も自分で努力して、確実な安定した技術を身につけてもらいたいと思います。

サポーター&キネシオなしで、ダッシュ&ジャンプ&方向転換ができるようになるまで、このブログを利用して、毎日書いていきます。
<今日のコンディショニングトレーニング> キネシオ&サポーターで固定して実施
腹筋&背筋を100回ずつ
BP40で20→縄跳び1分→20→縄跳び1分→20
SQ50で20×3(1分休憩で)
DL40で20→縄跳び1分→20→縄跳び1分→20
負荷なしステップアップ(痛みがなかったので、足首、膝を最後まで伸展させる意識で)左右10×3
低い台でのボックスジャンプ10×3
低い台での開閉脚ボックスジャンプ10×3
グラウンドに出て、軽くジョッグしてから、30mを5割、6割、7割、8割ダッシュ
*サポーターとキネシオを入れていたこともあって、なんとか8割ダッシュもできた!
 全力ダッシュをしたいところを、おさえて終了。

その後、ストレッチをしてアイシング。帰りに接骨院によって治療。

こうして書いてみると、自分の職業だからこのようなトレーニングが可能だと思い、現在この環境にいられることに感謝です。
おそらくこの膝にはストレスの大きいものかもしれませんが、自分の身体、そして絶対に治るということを信じてやっています。

またこの写真は、膝を故障してから飲んでいる薬です。健康食品ではなく医薬品です。
現在1回2錠、1日3回服用しています。