今日も接骨院に行って治療してきました。
今やっていることは内側広筋の筋肉をEMS(中周波筋刺激装置)で筋肉に刺激を入れて、その刺激に合わせて、自分でも力を入れ、膝の下に敷いたタオルをを床に押し付けるように力をいれます。こうすることで内側広筋の筋力を高めます。
右の内側広筋は左と比べて見た目でも筋肉が落ちていて、当然筋力も足りません。初めて半月板を故障してから、ずっと右膝が完全に伸展できない状態になってしまっていたので筋力も落ちてしまっているわけです。それと同時にハムストリングの筋肉は伸展せずに少し短い状態になっているのです。
このトレーニングが終わると、次は超音波を膝に当てることで、水を細胞に吸収させていきます。しばらくの間、この2つのリハビリで様子をみていきます。
リハビリは地味で、そして痛みもありますが、絶対に続けて、まずは伸展できる膝を作ります!

もちろんまだ走り系は控えているので、その分、自転車通勤と、腹筋、腕立て、スタビライゼーション、メディシンボール、上半身の背中側の筋トレなどをやっています。インナーに刺激を入れてから、素振りも2キロのダンベルラケットでゆっくり左手30、右手50のフォア、バックハンドのクロスを意識してやりました。