本日は、このブログにきて頂きまして、ありがとうございます。
できればコメントを残して頂けると、とてもうれしいです。
できる限り毎日更新していきますので、今後ともよろしくお願いします。

と言うことで、私は
生まれは1962年で、星座はいて座、血液型はO型です。
家族は、妻・長女(高校3年生)・長男(中学3年生)・次女(中学1年生)・チワワ(クー助)です。

テニスは・・・・
現在の職場になってから、近くにストリンギング スタジオ ダブルラインがあって、1996年からそのお店でストリングスを張ってもらうようになってから本格的にテニスを始めました。それまでも前の職場でテニスの好きな先生とテニスをしたり、体育の授業や、期末試験前の部活動がない時期にテニスをしていました。でもダブルラインとの出会いが、私のテニス観を根底から変えてしまい、「本気」でテニスに取り組むようになったのです。

それまでは・・・
バレーボールをやっていました。筑波大学出身で当時は現在ほど強くはなく、2部落ちも経験したことがあります。4年生の時は、なんとか関東1部で5位で卒業することができました。大学の1~2年ではBチーム、3年からAチームに入ることができ、4年では副キャプテンになってレギュラー入りしました。その後、教員になっても、東京教員バレーボールチームに所属し、全国教員選手権優勝、全国クラブ選手権優勝、黒鷲旗出場もしました。36歳の時に膝を壊し、そこでバレーボールをリタイアして、テニス1本に絞りました。
学校でのクラブ顧問は男子バレーボール部でした。2002~3には東京都でベスト8になり、関東大会にも出場させました。2003年8月号の月間バレーボールでは、「このチームに学べ」という特集記事4ページが組まれ、本校バレーボール部が掲載されました(もちろん顧問の写真入りです!)。しかし、2006年についに部員がいなくなり、現在バレーボール部は休部中、そこで現在は中学2年生の硬式テニス部のレギュラーを面倒みることになり、それを機会にこのブログを立ち上げました。

今までの大きなテニス戦績は・・・・
・全日本ベテランテニス選手権40歳以上男子シングルス出場(1回戦負けでした・・・トホホ)
・毎日テニス選手権40歳以上男子シングルスベスト4
・新日本スポーツ連盟全国テニス大会出場
 (埼玉県予選で優勝し代表になりました、でも全国では1回戦負けでした・・・トホホホ)
・PTR男子シングルスマスターズ大会出場(これも1回戦負けでした・・・トホホホホ)
あとは区民大会優勝、23区チャンピオンシップ出場(これは1回勝った時もあります!)くらいです。

と言うことで、今後の目標は
いつかはベテランの大会で優勝してみたいです。
そのために、自分の様にテクニックのない物にとっては、とにかく動ける身体作りが大切と思います。

そして現在、私が目指すテニスは・・・・だいぶ明確になってきました。
『粘り強く、攻守の切り替えがはっきりしている、オールラウンドプレーヤー』です。

自分にはセンスがないのに、悪い時はとても淡白です。悪い時は中途半端な、気持ちの入っていないショットを打っています。これをなくしていかなければ、本当にテニスは楽しめないと思っています。
そのために日々精進しています。
これからもよろしくお願いします。