11月3~5日に行われる文化祭まで残りわずかとなりました。なかなか高校レベルの文化祭で3日間しっかりやる学校は珍しいと思います。それだけに生徒は本当に気合いが入っています。文化祭の準備は1学期から本格的に始まっていて、高校3年生は受験勉強もしなくてはならないにもかかわらず、文化祭に向けて「本気」ラストスパートしています。
先生はステージ班の顧問ですが、10月の土日はもちろん、文化祭まで休みなしで突っ走るそうです。

今日は文化祭のこともあり、また来週奈良で開催される研究会の発表に向けてパワーポイント作りで、残念ながらみんなの試合を全て見ることが出来ませんでした。
昼休みに、A日コーチと3年生のT塚選手と一緒に侍に行って、先生はもちろんラーメン、二人はつけ麺を食べて、侍ミーティングをしてきました。

A日コーチと話しをしている中で、「2年生は回転のコントロールができていない人が多い」と言う話しが出ました。さらに「なんとなくラケットの振り抜きが悪い感じがする。だから回転がかけられないんじゃないか」

解決するには・・・・・
徹底した、ミニラリーをやらせてはどうか、という事になりました。スウィングスピードを早くして、ラケットをしっかり振り抜いて、回転を超かけて、短くコントロールする。
次回から取り入れる予定です。頑張ってください。