先生がいつも練習して頂いている方と、よくサービスとフォアハンドは関係がある、という話しをたまにします。つまりサービスが調子良く入っている時は、自然にフォアハンドの調子も上がって、気持ち良く、迷いがなく打てて、組み立てもしっかりしてくるということです。
セカンドサーブになると、相手もやはり踏み込んで打つチャンスを積極的に狙っていけますが、ファーストサービスとなると、多少、遅くてもなかなか踏み込んで打っていくという気持ちにはなれません。
ファーストサービスが入らなくなってきて、セカンドサービスばかり打っている時は、やはり相手に主導権を奪われてしまうのでしょう。

ノータッチのサービスエースはとても気持ちの良いものです。でもプロでもない限り、何本も何本もエースを取れることなどありません。だから私たちのようなアマチュアはできる限りファーストサービスの確率を上げて、いかに相手が踏み込んで打つリターンの回数を減らすかが大切になってくるのではないでしょうか。もっともっとサービス練習をしなくてはなりませんね。