1試合目 36×
相手の速いサーブを的確にとらえられず、結局一度もブレークできませんでした。
最初は両者ともにキープを3回続けていたのですが、「さぁこれから」と言うところで相手にブレークを許してしまいました。そのゲームはほとんどストロークのミスとダフォでポイントを取られてしまいました。相手とラリーが続いた時も集中的にバックを狙われ思い切り打てませんでした。
相手の速いサーブを的確にとらえられず、結局一度もブレークできませんでした。
最初は両者ともにキープを3回続けていたのですが、「さぁこれから」と言うところで相手にブレークを許してしまいました。そのゲームはほとんどストロークのミスとダフォでポイントを取られてしまいました。相手とラリーが続いた時も集中的にバックを狙われ思い切り打てませんでした。
2試合目 61○
1試合目の後、父から「思い切り打っていけ」と言われたので、とにかくフォアに甘いボールが来た時は全て打ち込んでいく気持ちでいったところ、うまくいったので良かったです。また1試合で肩が温まったので、この試合からはセカンド-セカンドからファースト-セカンドにしたところ、ファーストは8割程入り、サービスで展開を有利にできたことが一番の収穫でした。
1試合目の後、父から「思い切り打っていけ」と言われたので、とにかくフォアに甘いボールが来た時は全て打ち込んでいく気持ちでいったところ、うまくいったので良かったです。また1試合で肩が温まったので、この試合からはセカンド-セカンドからファースト-セカンドにしたところ、ファーストは8割程入り、サービスで展開を有利にできたことが一番の収穫でした。
3試合目 62○
相手のサーブをリターンからミスしてしまい最初のゲームは取られてしまいましたが、そこからはストロークを80%-80%-100%のスウィングなどを組み合わせ、どんどんポイントを取っていけました。
相手のサーブをリターンからミスしてしまい最初のゲームは取られてしまいましたが、そこからはストロークを80%-80%-100%のスウィングなどを組み合わせ、どんどんポイントを取っていけました。
4試合目 56×
最初からミスが目立ち02とリードされてしまいますが、そこから2ゲーム連取して22と追いつきました。しかしそこで安心してしまったのか、また2ゲームを落としてしまいました。気持ちを入れ替え、そこから3ゲーム連取し54と勝ち越します。しかしその後ゲームを取られ、55とされ、最後のゲームは40オールまでいったのですが、最後はこっちのミスで終わってしまいました。55とされたところから、ミスするのが怖くなってしまい、いつものように思い切り打たなかった自分が情けないです。特に40オールの時は「ミスしちゃいけない」と思いながらも完璧にビビッてしまい、簡単なボールをネットにかけてしまいました。
最初からミスが目立ち02とリードされてしまいますが、そこから2ゲーム連取して22と追いつきました。しかしそこで安心してしまったのか、また2ゲームを落としてしまいました。気持ちを入れ替え、そこから3ゲーム連取し54と勝ち越します。しかしその後ゲームを取られ、55とされ、最後のゲームは40オールまでいったのですが、最後はこっちのミスで終わってしまいました。55とされたところから、ミスするのが怖くなってしまい、いつものように思い切り打たなかった自分が情けないです。特に40オールの時は「ミスしちゃいけない」と思いながらも完璧にビビッてしまい、簡単なボールをネットにかけてしまいました。