A日コーチが、駒場野公園のコートを手配してくれて、15時から練習できます。3年生が優先ですが、2年生も2~4人だったら参加してよいそうです。先輩と練習できる非常に良いチャンスです。
希望者は今日の午後3時までにコーチにメールしてください。アドレスはY澤選手が知っています。
それにしてもA日コーチは本当にみんなのことを一生懸命考えてくれ、世話をやいてくれるとても素晴らしいコーチです。感謝、感謝です。そして感謝を態度に現してください。そのためにも、当然、明るく大きな声で挨拶することは大切ですね。
伸びる選手の条件として、素直なことが一番です。みなさんも教わり上手になりましょう!
今日は練習がオフですが、きっとみんなのことですから、ランニングをしたり、トレーニングをしたり、素振りをしたり、壁打ちしたりしていると思います。
こういう自分ひとりで自主的に継続して行う練習は、心身ともに成長させてくれると思います。それが自信につながっていくと思います。そこで、今日は先生も最近実践している素振りについてです。これは練習してくださっている方から教えて頂きました。
それはずばり
左手でもすることです。
テニスはどうしても利き手側に偏ったスポーツですよね。しかし、テニスで非常に重要なのは、バランスだと思います。偏った形ではバランスは取れないし、偏った筋肉がついてしまいます。ですから意識的に左側でやる回数を増やしてみることが大切になってきます。
さらに、左手もやっても、右手でやったフォームに自然に人間は似てくるそうです。例えばグリップが厚い人は、左手でも厚く握るそうです。
と言うことは、左手側のフォームを洗練させることは、普通のフォームもより洗練し、効率のよいスウィングができあがるのではないでしょうか、とも教えてもらいました。なるほどです。
ぜひ、試してみましょう!
希望者は今日の午後3時までにコーチにメールしてください。アドレスはY澤選手が知っています。
それにしてもA日コーチは本当にみんなのことを一生懸命考えてくれ、世話をやいてくれるとても素晴らしいコーチです。感謝、感謝です。そして感謝を態度に現してください。そのためにも、当然、明るく大きな声で挨拶することは大切ですね。
伸びる選手の条件として、素直なことが一番です。みなさんも教わり上手になりましょう!
今日は練習がオフですが、きっとみんなのことですから、ランニングをしたり、トレーニングをしたり、素振りをしたり、壁打ちしたりしていると思います。
こういう自分ひとりで自主的に継続して行う練習は、心身ともに成長させてくれると思います。それが自信につながっていくと思います。そこで、今日は先生も最近実践している素振りについてです。これは練習してくださっている方から教えて頂きました。
それはずばり
左手でもすることです。
テニスはどうしても利き手側に偏ったスポーツですよね。しかし、テニスで非常に重要なのは、バランスだと思います。偏った形ではバランスは取れないし、偏った筋肉がついてしまいます。ですから意識的に左側でやる回数を増やしてみることが大切になってきます。
さらに、左手もやっても、右手でやったフォームに自然に人間は似てくるそうです。例えばグリップが厚い人は、左手でも厚く握るそうです。
と言うことは、左手側のフォームを洗練させることは、普通のフォームもより洗練し、効率のよいスウィングができあがるのではないでしょうか、とも教えてもらいました。なるほどです。
ぜひ、試してみましょう!