イメージ 1

今日も朝から暑い日でした。3年生2人が練習に参加してくれました。こうして上級生が参加してくれると、とても刺激になります。

サービス練習では、ラケット面を開かないように我慢して当てることで、回転系のサービスが打てて、少し早めに返して、ボールを後ろからフラットに当てることで、力まずフラットサービスになることを練習しました。フラットサービスと言え、もちろん「下から上」の気持ちは変わりません。フラットサーブと聞くと、なぜか上から叩きつけるようなスウィングになっちゃう人や、思い切り力みまくって打っちゃう人がいますけど、これからは、いつもと同じようなスウィングから、面の返しを変えて、時折フラットサービスって感じになってもらいたいです。

米○は、たまにサービスのフォロースルーでラケット先端が地面に擦ることがあります。これはぜひ直してください。

嵩○は、ラケットを振り切って納める時に、手の平が不自然な方向をむいてしまっているので、これからオーバヘッド系の素振りをして、自然な縦振りができるようにしましょう。

最後にダブルスのゲームをしましたが、特に雁行陣の場合、気持ち的に、前衛の人にボレー決めちゃって頂戴!という感じで打ってみましょう。サービスも自分のサービスでエースをとってやろうじゃなくて、ファーストサービスを入れて、前衛ポーチみたいな感じでやりましょう。