こんにちは、マキです。



これまでイベントに
参加してくださった方や
記事を読んでくれている読者様から



こんなメッセージを
いただきました。


「早く皆と英語をペラペラ
 話せるようになりたいです」


「いつまで恋 人がいない
 人生が続くか心配です」


「結 婚相手は妥協しなくちゃ
 いけないんでしょうか」


「そもそも出 会 いがまったくありません」




女性がっかり



これらはほんの一部だけですが、
このような多くの要望を
いただきました。



そこで私たちは
この「あなたの想い」
に応えるために




"いつでも"
"どこでも"
"どんなシチュエーションでも"
でも使える


『英会話パーフェクトマップ』を
を作らせていただきました。



<<<どんなシチュエーションにも対応できる
究極の『英会話パーフェクトマップ』を今すぐ受 け取 る>>>




このパーフェクトマップには、


私たちが何度も
実験・研究を重ねて
生み出した



誰でも簡単に英会話を
話すことができるための
ノウハウが具体的に
が書かれています。




◯英語を勉強したいけど
何から始めたら良いかわからない

◯話しかけられてもうまく返せない


◯英語での話題に毎回困っている


◯英語で話しかける
 勇気がないから次につながらない


◯自分に自信がない


◯友達や同僚ばかり英語が上達して悔しい


◯そもそも英語経験がない










この中で3つ以上
「チェック」がついた場合は
今すぐ"パーフェクトマップ"を受 け取 ってください。



<<<どんなシチュエーションにも対応できる
究極の『英会話パーフェクトマップ』を今すぐ受 け取 る>>>




あなたがこの"パーフェクトマップ"を読むことで


内容をそのままマネるだけで
少しづつですが
自然と英語を話せるようになるだけでなく、


エグゼクティブな男性と
知 り合 える具体的な
スポットがわかるようになり、


定期的に英語を一緒に勉強する
きっかけをつくることができます。




そしてあなたは
周りの友達や同僚から、


急に素敵な男性との付き 合 いが
増えたことに驚かれ、


その秘訣を教えて欲しいと
尊敬と羨望の眼差しを
受け続けることが
できるでしょう。


今まであなたを
見向きもしてこなかった男性も


あなたのことが気になるようになり、
声をか けられることも
増えてくるでしょう。


この"パーフェクトマップ"を読んで
新しい自分に生まれ変わりましょう!










<<<どんなシチュエーションにも対応できる
究極の『英会話パーフェクトマップ』を今すぐ受 け取 る>>>





この"パーフェクトマップ"は、
【完 全無 料】ですが非常に価 値あるもののため、
3 0人限 定とさせて頂きます。



"パーフェクトマップ"内容

☑慣れない英会話で焦らず話すには

☑日常的に使える具体的な英会話

☑外国人の彼の心を楽々ゲットする方法

☑グローバル人材として価値を感じてもらうには

☑絶対に断られない英語での誘い方


などです。



あなたのために作成した
パーフェクトマップはこちらです。


<<<どんなシチュエーションにも対応できる
究極の『英会話パーフェクトマップ』を今すぐ受 け取 る>>>




このフォー ムに
登 録したからといって


迷 惑メ ールが
送られてくることは
ありません。


ブログでは書 けない
マ ル秘情報を、


『PD Fファ イル形式』
でお送りさせて
いただきます。



<<<どんなシチュエーションにも対応できる
究極の『英会話パーフェクトマップ』を今すぐ受 け取 る>>>



をク リックし、
あなたのメー ルア ドレス
を入力すると


あなたのメー ルボッ クスに
『無 料プレ ゼント』
が届きます。








私たちはこれまで数多くの方々に
英会話を教えてきましたが、
その中でも本当に効果のあった情報だけを
伝えるためにだけにメー ルをします。


楽しみにしていてください。
もしも届かない場合は、


迷 惑メー ルフォ ルダに
入っていないか
確認してください。




これが
あなたのために作ったパーフェクトマップです。
↓ ↓ ↓

<<<どんなシチュエーションにも対応できる
究極の『英会話パーフェクトマップ』を今すぐ受 け取 る>>>




それでは
パーフェクトマップで会 いましょう!
こんばんは、マキです。


ついにこのときがやって参りました。

以前から告知しておりましたが、
私たしは女性に優しい英会話イベントを
定期的に開催しております。


具体的な内容ですが、
基本的には同じ年代の男女が
同じ人数で集まって一緒に
英会話を学ぶというものになります。



実際に何をやるかは
そのイベントごとのお楽しみになりますが、

〇食事
〇いちご狩り
〇ハイキング
〇陶芸作り
〇都内観光
〇カフェでまったり   etc.


というように、
様々なイベントをご用意しており、
その中で楽しみながら男性の方々と
英会話を学んでいくのです。


いずれも参加された女性には
毎回大好評を頂いておりますが、

人気の秘密は次ような
メリットがあるからです。



<人気の秘密>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☑食事などを楽しみながら気軽に英会話を
 身につけられる

☑イベントが毎回異なるため、飽きずに続けられる

☑異 性と一緒に勉強できるため、
 嫌でもやる気が沸いてくる

☑意識の高い男性と知 り合 うきっかけになる

☑英語を勉強したい男女のコミュニティができる

☑イベント対応講師がとても優しく、
 素人でも関係なしに皆と英語で話せるようになる

☑英語経験が浅い方には、無 料で
 「よく使う英会話集」をプ レゼント

☑定期的に開催されるので、
 好きなタイミングで参加できる
  
                   などなど
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



イベントでは、
毎回優しい講師陣が皆様をサポートしながらも、
基本的には集まって頂いた皆様に
極力英語で会話してもらう形式になります。


仕事で活かせる英語力が身につくだけでなく、
意識の高い男性とも知り合え、
さらに食事なども楽しめるなど、

女性にとってはまさに一石三鳥にも四鳥にも
なるイベントです。



気になる方はぜひ、
下の無 料申し込み欄からア ドレスを
登 録してみてください。


定期的にイベントの案内を
配 信致しますので、
ご興味があればぜひ参 加してみてくださいね。


それでは、
イベントでまたお会いしましょう。

<<イベントの案 内を受 け取 る>>


■リスニング力をUPしたい方

リスニング力(英語を聞く力)をアップさせるには
基礎的な読解力も必要になります。


短文で構いませんので基礎的な英文を繰り返し聞き、
慣れてきたら長文にシフトしていくことができる
ツールがおすすめです。


<アプリ>

隙間時間で手軽に使えるリスニング力強化アプリを
ご紹介します。
ぜひ、通勤・通学路にご活用ください。


(1)旺文社リアル英会話表現集

"聞く・話す・単語を並べる"の
3種類の方法で学習できます。

「よく使う」「よく耳にする」「おもしろい」の
三拍子揃った英会話表現をおよそ2,800収録も
していてとても覚えやすいです。


(2)絶対話せる!英会話。
アメリカから英会話&英語攻略法をお届け。


無料で使えて気軽に英会話が学べるアプリです。
リスニング力の強化にも適しています。


<教材>

普段から速いスピードの英語に慣れておくことで、
通常の会話スピードが遅く感じられるようになる。

とっておきのリスニング力教材を
ご紹介します。


(1)スピードラーニング

ひたすらCD音源を聞くタイプの学習ツールです。
コチラは速聴にも対応しています。
某プロゴルファーが広告塔となっているので
ご存知の方も多いことでしょう。


(2)エブリデイイングリッシュ

スピードラーニングと似たタイプの教材になります。
スピードラーニングは毎月教材が送られてきますが、
エブリデイイングリッシュは一括購入タイプです。

英会話を学ぶならマンツーマンで
学べるスクールが習得の最短距離です!



同じだけの時間をかけるとした場合、
間違いなくマンツーマン英会話をすすめます。


ただし毎日通ったり、
一度に何時間もレッスンするのは
現実的ではありません。


ですから、
できるだけ時間を見つけて日常的に
学習することが大切です。


ただし無理はしなくて大丈夫です。
どうしてもやる気が出ない時は
休んでしまっても一向に構いません。


とにかく続けることを目標に
少しずつ頑張っててみてください。


英語は学習時間に応じてスキルアップできちゃいます。
そこで次回は、空き時間を利用して手軽にできる
学習方法をご紹介します。

こんばんは、マキです。


毎年4月になるとスーツを着た
たくさんの新社会人を街中で
見かけるようになります。


春は新しい環境と新しい出会い、
沢山の期待が待っている季節なので
今からとても楽しみですね。


さて、皆様の職場にも
新入社員が入ってくることになると思いますが、
今回は「あの人ってどんな人?」を
テーマに書きたいと思います!



これは職場だかでなく、
初対面の人が多く集まるイベントでも使えるので、
本番でさらっと答えられるように
早速練習しましょう!


例)会社でのシーン

I wonder what kind of person
the new guy Tom is like?
最近入社したトムってどんな人なのかな?

I’ve talked with him a few times
and he seems like a mature and decent guy.
何度か話したことがあるけど、
とてもしっかりとした人だよ。

Also I haven’t had a chance to talk
with Tim from Ireland yet.
そういえばまだアイルランド出身の
ティムと話したことないな。

He is very calm and gentle.
彼は非常に穏やかで紳士だよ。



■便利な表現

・I wonder~:~だと思う 
・Seem like~:~のようにみえる
(上の例では主観的な意見になるので"seem"を使います)

・Mature : 人として成熟した、しっかりした 
・Decent : きちんとした


例)友達との会話のシーン

What do you like about her?
彼女のどこが好きなの?

She a little bit clumsy so there’s something about
the way she is that makes me want to protect her.
ちょっとドジな性格だから、
思わず僕が守ってあげなきゃってなるところかな。

Make no mistake that bungling of hers is all an act.
She may seem clumsy but she is actually quite shrewd.
彼女本当はしたたかな性格よ。
天然のように見えるけど、あれは演技に違いないわ。


■便利な表現

・clumsy : 不器用
・bungle : 失敗、ドジ
・shrewd :やり手、抜け目ない
・Make no mistake:間違いなく~は・・・だ
(文頭などにつけて強調します。)



ちなみに日本では、
"女の子は少し天然が入っているくらいが可愛い!"
とよく聞きますが、英語でこの"天然"を表す
正確な言葉はないようです。


強いて言うのであれば"Naïve"や"Innocent"
ちょっとひどい言い方だと"Bimb"なんて
使うこともあるそうですよ。

こんにちは、マキです!

最近、時代が進むにつれて習い事の
ニーズがどんどん多様化していますが、


そんな中でも女性に人気の習い事No.1は
なんと、"英会話"だそうです。



20~40代の働く女性にWebアンケートで
チャレンジしたい習い事について質問したところ、
"英会話"と答えた方が圧倒的に多かったたそうです。


英会話に続いて、料理やヨガが
ランクインする結果とのことでした。


近年、
女性の社会進出で活躍の場が増えたことや、
企業のグローバル化が進むことで
"英語"の必要性が高まっていることによって、

ビジネスの場で英語を必要と感じる
女性の方が増えはじめています!



それだけではなく、

「大好きな海外旅行をもっと楽しみたい!」

「昔から憧れていた留学・ワーホリを実現したい!」

「TOEICのスコアを伸ばして転職したい!」


などなど、
様々な理由で英会話教室に
通われる女性の方が数多くいらっしゃいます。


新しいことを始めるのにベストなタイミングというのは、
どんなときだって今この瞬間です!



まずは趣味として気軽にスタートするもよし!
仕事に活かすために会話力を身に付ける!もよし!


この機会にぜひ一緒に
英会話を始めてみませんか?



僕たちはいつだって働く女性の味方です!


僕たちが定期的に開催しているイベントは、
未婚で恋人のいない男女同士で集まって
一緒に英会話を勉強します。


なので、
仕事一筋でこれまでなかなか男性との
出会いにめぐまれなかった女性にとっては、


自分のビジネススキルを伸ばすだけでなく、
英会話を学ぼうとする意識の高い素敵な
男性との出会いのチャンスを得られる
まさに一石二鳥のプログラムになっています。



百聞は一見にしかず、
今度イベントについて告知しますので、
ぜひ皆さんも参加して英語に触れる楽しさを
体感してみて下さい♫





おはようございます、マキです。

最近はコートがいらないくらい暖かくなってきましたが
皆さまいかがお過ごしでしょうか?


さて、本日は"副詞"について
ご紹介したいと思います!



副詞とは、動詞や形容詞だけでなく、
他の副詞や文章全体を修飾する品詞です。


また、会話の最中に時々悩んでしまうのが
副詞の位置なんです。


そんな副詞ですが、
活き活きした文章や会話を生み出すには
非常に鍵となる品詞です!


今回の記事で少しでも副詞について
知って頂けれたらと思います。


■副詞が表すもの

①様子:fast/well/happilyなど
②場所:here/there/nearなど
③時 :now/then/yesterdayなど
④頻度:always/often/seldomなど
⑤程度:almost/hardly/veryなど



■副詞の位置を決める要素

(1)副詞の持つ意味
(2)何で修飾するか
(3)文脈

やはり副詞の位置にはルールがあるようです。
そのルールさえ分かれば副詞がもっと身近に感じられ、
もっともっと使いたくなるはずです!

それでは早速みてみましょう


■"様子"を表す副詞

・He speaks English well. 
 彼は英語を上手に話す)

・She took my advice seriously.
 彼女は私のアドバイスを本気で聞き入れてくれた。


POINT 動詞が自動詞の場合はその直後、
    動詞が他動詞の場合は目的語の直後に来ることが多い。


※She quietly came into the room.
 彼女は静かに部屋の中に入ってきた
※このように、副詞を動詞の前に置くこともできます。


■"場所"を表す副詞

・I went upstairs.
 私は2階に行きました。

・You can park your car here.
 ここに車を止めてもいいですよ。

POINT 動詞が自動詞の場合はその直後、
    動詞が他動詞の場合は目的語の直後に来ます。
        
    "場所"を表す副詞が多数ある場合は
    小さい単位から先に出します。


・I want to live in a small house in the mountains.
 私は山の中の小さな家に住みたい。
         

■"時"を表す副詞

・The sales started yesterday.
 セールは昨日始まった。

・We have an English test tomorrow.
 明日は英語のテストがあります。


POINT  "時を表す副詞は日本語とは逆で、
    小さい単位が先になります。
    
・The plane is going to take off at 7:00 on Sunday morning.
 その飛行機は水曜日の朝10時に離陸予定です。


    "場所"と"時"を表す副詞がある場合、
    "場所"+"時"の順になります。
   
・Rome is my favorite city. I went there last summer.
 ローマは私の大好きな都市で、私は昨年の夏にそこに行きました。
             

■"頻度"を表す副詞

・I always eat breakfast.
 私はいつも朝食を食べます。

・I sometimes eat breakfast.
 私はときどき朝食を食べます。


 ~"頻度"を表す副詞の例~
  always(いつも)/usually(ふつう)/often(しばしば)/
  frequently(頻繁に)/sometimes(ときどき)/
  rarely(めったに~ない)/never(決して~ない)


■"程度"を表す副詞

・I completely forgot to thank her.
 彼女にお礼を言うのをすっかり忘れてしまった。

・ I have almost finished my homework.
 宿題はもうほとんど終わっています。


 ~"程度"を表す副詞の例~
  almost ( ほとんど)/nearly (ほとんど )/completely (完全に)/
   quite ( まったく)/only/(ただ ~ だけ)


 POINT 修飾する語句の前に来ます。動詞を修飾する際は、
     一般動詞の前か、be動詞・助動詞の後ろに来ます。


いかがでしたか1?
少しは副詞に慣れて頂けましたでしょうか?


副詞を少し足すだけで、
表現がとても豊かになります。

是非、
一つでも多くの副詞を覚えて
会話を楽しんで下さい!!


PS:
他にも会話でつかうときに便利な副詞を
イベントでは多数紹介して皆さんに
当日中に身に付けて頂いております。

「あなたは○○さんですね、初めまして!」


皆さま、こんばんは。


少しずつ寒さも和らぎ、
春がいよいよ近づいていますね。


春は新しい出会いの季節ですが、
初対面では第一印象が非常に大切です。


英語もコミュニケーションのツールの1つとして、
元気よく笑顔で"Nice to meet you!"と挨拶すれば、
きっと素敵な出会いの始まりになりますよ。


さて、
今回はそんな初対面の場面で使える
自然なフレーズを1つ紹介します。



話では聞いたことがある人と会った時、
「あなたが○○さんですね。」と言いたい場合は
"You must be +名前"を使うことができます。



Hello! You must be TOM. I’m MAKI. Nice to meet you.
こんにちは。あなたがトムね、私はマキです。初めまして。

Hi! Nice to meet you, too Yooms.
初めましてマキ、よろしくね。


直訳すると"あなたは○○に間違いない。"
ですが、ニュアンスとしては
"こんにちは、あなたが○○ですよね。"
となります。


これは会話を始めるきっかけにもなり、
なおかつその人にあなたの事は
話に聞いていましたよと伝えることができるので、
自然な会話のスタートになりますね。


今回はこの
"Must + 動詞の原型 ~に違いない"の
使い方を他にもいくつかご紹介致します。


「Must+動詞の原型」
Must be tired.
疲れているに違いない、お疲れ様。


という意味になります

I have been working 10 days straight.
わたし今、10連勤中なのよ。

Really? You must be tired!
本当?お疲れ様―!


「Must be excited」
楽しみに違いない、楽しみでしょう。

という意味になります


I’m going back to Australia next week.
来週、オーストラリアに帰るよ。

Nice, so you can meet your
family and friends, right?
いいね!ってことは、
家族や友達に会えるってことだね?

Yeah, I’m returning home for the first
time in 2 years.
そうだよ。実家に帰るのは、2年ぶりだ。

Sounds great! You must be excited. 
いいね!それは楽しみでしょう!

Yeah. I can’t wait! 
うん。待ちきれないよ!



ポイントはmustの後は、
必ず動詞の原型がくることです。


他にも、

You must be hungry.
お腹が空いているに違いない。

You must be sleepy.
眠いに違いない。


等、色々と使えちゃいます。
文法も簡単で普段の何気ない会話にも
使える表現ですので、是非使ってみて下さい。


それでは、
今年の春も英会話を学ぶ女性の
皆さまに素敵な出会いがたくさん訪れますように。

こんばんは、マキです。


まだまだ寒い日が続きますね!
私は寒いシーズンはひたすら
美味しいもの巡りを楽しんでいます♪


美味しいものを誰かと一緒に食べているだけで
幸せな気持ちになりますよね♪


そのせいで気づいたらかなり太って
しまったのですが気にしません!


今回はそんな食いしん坊な私から、
お店などでの食事の時に使える表現を
いくつか紹介したいと思います!



これさえ押さえておけば、
皆で英語で話しながら食事をするときも
楽しさが倍増しますよ。



まずはコチラ!


■いただきます

やはり日本人はこれがないと
食事がはじまりません!

ですが英語には"いただきます"を直訳する
言葉がないため、
あえて言うのであれば

Let’s eat!
Let’s dig in.
さあ食べましょう


という表現になります。

"Let’s dig in."はアメリカの家庭で
よく聞くかもしれません。

"dig in"は"掘る"という意味で、
そこにLet’sをつけると"食べ始めましょう"
という意味にもなるようです。

アメリカではカジュアルな男性が
よく使う表現です。


それでは早速いただきます!
さて、肝心の味はいかがでしょうか?


■美味しい!

"おいしい"の言い方は"Delicious"
だけではありません。
他にもこのような言い方があります。

“Delish/Tasty!/ Yum”
“This is really good!”        
“That tastes like heaven!”
“It’s out of this world!”

It’s out of this worldは、
"この世のものではないほどおいしい!"

というニュアンスで、本当に美味しいとき使います♪


■美味しくない

いつでも"美味しい!"と言いたいですが、
もちろんそうでないときもありますよね。
そんなときは、

“That was OK”
まあまあだった(あまり美味しくなかった)


“Not for me.”
“It doesn’t taste really good.”
“It’s not my cup of tea.”
僕の口には合わない

“That was terrible.”
“That was awful.”
ひどかった(まずかった)


直接的な表現をさけたいときは、
"Not for me"や"It’s not my cup of tea"
の方が比較的やんわり伝えられます。


■具体的な味覚表現

“Hot! / spicy”
 からい!/スパイスがきいてる

“hard/ soft / tender”
かたい/やわらかい/やわらかい

“sour / salty”
すっぱい/しょっぱい

“bitter/sweet”
苦い / 甘い


■その他こんな表現も!

“They go well together.”
これとこれよく合うね!

“This is too rich for me.”
私にとっては味が濃いな。

“It’s a little bland.”
ちょっと味が薄いね。


(例)

How’s your steak? 
ステーキどう?

It’s a little bland. Can you pass me that salt?
ちょっと味が薄いわ。その塩とってくれない?


■ごちそうさま

食事の最後はもちろん、
"ごちそうさま"です。

“That was really delicious.”
とても美味しかったです。

“That was great.”
すごく美味しかったよ。

“Thanks for the lovely meal!”
美味しい食事をありがとう。



"いただきます"と同様に、"ごちそうさま"も
もともと英語にはない表現ですが、

食べ終わったら"美味しかった"や
"美味しい食事をありがとう"
という気持ちを伝えます。


さて、いかがでしたか?
皆様と"That tastes like heaven!"な
食事ができる日を楽しみにしています。



今日はこのへんで。
Enjoy your meal♪

こんばんは、マキです。


最近では日本に住む外国人の方が増えましたね。


「英語を話せるようになりたいけど
 定期的に話す機会がない」

「自分なりに勉強はしているけれど
 実践的な英語力が身に付かない」


そんな悩みを解消できるおすすめスポットがあります。
その名も"英会話カフェ"。



知名度はまだそんなにないかもしれませんが、
実は沢山あるんです!


英会話カフェとは、
お茶を楽しみながらネイティヴや日本人の
英語学習者と英語で話せる場所のことです。



気楽に入ることができ、
なおかつ1時間1000円~と非常にお手頃価格で
英会話ができるため人気があります。


英会話カフェは忙しい人や、
定期的に時間が取れない人にピッタリなんです!


一般的な英会話教室や予備校などとは違って、
好きな時間に行けて好きなだけ話せるんです。



外国人の旅行者も訪れるので
様々な国の人々が集まります。


そのため、
同じように英語の勉強に励む日本人の友人だけでなく、
まだ知らない文化の方々と出会うことも
できるかもしれません。



お店によってはお酒を飲みながら
英会話を楽しめるところもあり、


ガチガチに英語を話しに行くというよりは、
仲間に会いにバーに行く感覚で
英語の実践経験を積むことができるのです。


実は私も仲間と一緒に
英会話カフェに似たようなイベントを
定期的に開催しており、


皆さん本当にリラックスしながら
楽しそうに実践英語を学ばれています。



しかもそこでは、
普通の英会話カフェにはないちょっとした
工夫をこらしているため、
参加者全員が信じられないスピードで自然と
英会話を自分のものにしておられます。



機会をみて皆様にもご案内致しますので、
その際はぜひともご参加ください。



それでは、
今回はこれにて失礼致します。