ちょっと前のお話になります。 息子たちがお出かけすると言うので
どこ行くの?と聞いたら「吹田のダスキンミュージアムへ行くよ~」
またまたくっ付き虫して来ました。 ( ^^) _U~~
吹田なんて中々行く機会もないし、
ましてダスキンミュージアムなんて🍩 車がないと....
ところがこちらには駐車場はありませんでした~
電車で来なさいと言うことでしょうか (*´▽`*)
江坂はミスタードーナッツを運営するダスキンの創業地なんですね。
ミスタードーナッツ魂
ミュージアムに飾られている銅像は
創業者のハリー・ウィノカーさんと奥様です。
1階はミスタードーナッツのミュージアムです。
ミスタ-ドーナッツヒストリー
商品や店舗デザイン、オリジナルグッズ・ユニフォームなど
年代ごとに展示紹介されています。懐かしいグッズが色々 (*^-^*)
1号店から最新のショップ迄、これまでにオープンした
全2000店以上を写真で紹介されています。
お近くのお店や、行きつけのお店を探すのも面白いですよ
ドーナツの森
ミスタードーナツの懐かしのドーナツがいっぱい!
思い出のドーナツが見られますよ。
2階はおそうじ館 ダスキンのミュージアムです
おそうじヒストリー
おそうじ文化の歴史・道具などの数々を展示しています
我が家にもこんな箒まだ残っていますよ~
ダスキンダストバスターズ
ゲームでミクロの世界を体験できます。
体験型シアターアトラクションです。
しかし...1日3回だけ開催でしかも1回の定員は10名だけ
中々体験できませんよね~
モップゲーム
マットに映し出されるホコリやダニを、ダスキンモップで退治します
こちらは順番にできるので、ちびっ子たちは楽しんでいましたよ
ミスドミュージアムでは事前申し込みによるミスドキッチンで
実際にドーナツを作る体験ができますが、
事前予約は常に埋まっていて、中々抽選に当たらないそうです。
当日体験できるのがドーナツボールトッピング体験です。
こちらは当日受付で1セット300円で楽しめます。
しかし、こちらも人気で1時間待ちました。
3種類のドーナツボールを選んで、3種類のトッピング
ゴールデントッピングとココナッツ・チョコにしました。
ソースは チョコ・ホワイトチョコ・ストロベリーから一つ。
チョコにしました。
まずボールにソースのチョコをかけてから、トッピングを振りかけます
すべて同じに見えますけど...."(-""-)"
その場で食べても良いのですが、記念に箱に入れて持ち帰りしました
カワ(・∀・)イイ!!モチーフがあちこちに....
小さな子たち向きのミュージアムですが、
ミスド好きな人にはたまらないですよね~ (*´▽`*)
思いがけずに楽しいひと時を過ごせました。
ダスキンミュージアムではクリアファイルなど色々なグッズも販売してます
カラフルなスポンジもありました。ダスキンのオリジナルスポンジです
ハードタイプを買ってきました( ^^) _U~~
3個入りで630円 お手頃価格ですよね。
これが使ってみて イイ~ 型崩れすることもなく使いやすい!
おススメです (*´▽`*)