三鳴鳥達成ならず。(山梨:04/28) | 鳥見日和。

鳥見日和。

2018年から鳥見を始めた初級者バーダーのブログです。
東京近郊を中心にあちこちうろうろながら、野鳥の写真を撮ってます。

こんばんは。

ゴールデンウィークが終わっちゃいましたね。。。しょぼん

今日の仕事がしんどかったこと、しんどかったこと。あせる

あと3日頑張って、今週をなんとか乗り越えたいと思います。グー

 

 

さて、ゴールデンウィーク前半の3連休。

お山で夏鳥探しをしようと山梨のお山へやって来ました。ニコニコ

バスの乗客は5人ほど。

僕以外はトレッキングだかトレイルランニングだかの人みたいです。

 

 

 

さわやかな初夏のよい天気のなか、ミソサザイの声を聞きながら渓流沿いの山道を歩きます。あし

片道10キロ。

行きは延々と登り、帰りは延々と下りのなかなかハードな林道です。あせる

 

 

この日出会った野鳥たちをランダムに。

 

 

 

まずはオオルリ。

バスを降りるとすぐにオオルリの声が聞こえました。

 

 

 

木の上だな~と思ってたら、降りてきてくれました。ニコニコ

水場があるようです。

結構近くでしっかりと撮れました。チョキ

 

 

 

その近くにはメスの姿も。

美声につられてやって来たのでしょうか。にひひ

 

 

 

 

その後もたくさんオオルリの声を聞き、あちらこちらで出会えました。

 

 

 

それからコマドリ。キラキラ

 

 

 

 

この日、会えるといいな~と思いながら歩いてたのですが、ほんとに会えました。チョキ

でも会えたのはこの一瞬だけ。。。あせる

鳴き声はずっと聞こえてたんですけどね。

でも、何はともあれ、会えてよかったです。ニコニコ

 

 

あと、ウグイスが撮れれば、「三鳴鳥」そろい踏みでネタにできたんですけどね~。

ウグイスの声はしてたものの撮れませんでした。

残念~。しょぼん

 

 

 

代わりに大きな声で鳴いていたのはミソサザイ。

コマドリを見たポイントで、コマドリと張り合ってました。メラメラ

声量的にはミソサザイの圧勝でしたね。にひひ

 

 

 

巣材を運んでて、もう巣作りに励んでるようでした。

頑張れ!グー

 

 

 

 

キビタキは枝かぶりでチラッとだけ。

鳴き声もほとんど聞こえずで、もうちょっとじっくり会いたかったな~。

 

 

 

 

ゴジュウカラ。

ひとつひとつのポーズがかわいくて大好きです。ニコニコ

 

 

 

そしてカワガラス。

 

 

 

まだらなこの子は幼鳥ですね。

かわいい~。

親と一緒に行動していました。

 

 

 

 

 

コガラにヒガラ。

ヒガラはやたらと羽をぱたぱたさせていたのですが、ヒナが近くにいたのでしょうか。

邪魔しちゃったかな、ごめんね。あせる

 

 

 

エナガちゃんは子育てでお疲れ気味?

 

 

 

センダイムシクイはチラッとだけ。

声は結構聞こえていたんですけどね~。あせる

 

 

 

コサメちゃんはかわいい声でぐぜってました。

 

 

写真に撮れたのはこんなとこ。

ヤブサメやエゾムシクイ、ツツドリの声も聞こえてたんですが、チャンスはなく・・・・・・。あせる

もうちょっとキビタキやらムシクイやらにたくさん会えるかと期待してたのですが、残念でした。

でも、コマドリに会えたんですから、贅沢言っちゃダメですかね。にひひ