この日は色々悩んだのですが、キミトワさんのホールライブに行ってみました。
以前のワンマンを次回見ようとスルーしたら活動休止で恐らくこれが最後のホールライブになるだろうということで、見残しの無いように行ってみました。
和光市って思えば遠くに来たもんだみたいな。
 
 
座ってまったり見ようと思ってたんですが、強制的に前に詰めさせられまして恐らく30列分の6列しか使用しないという状況に・・・・。
これだとせっかくホールなのに前方立つと座って見れないやん・・・。
 
一般エリアなんて座ってみたい人多数だと思うのに何で詰めるのだろうか?。
せめて半分くらいエリア使わせてよと。
運営撮影の撮れ高(詰まった席を撮りたい)より客の満足感大事じゃないのかなと?
ということで立って見ることになってしまい前半は何やねんという感じで中々集中できなかったですね。
 
至近距離なのは嬉しいんですけど、そんなに見つからないでまったり観たかったんだが(笑)
一般席なのに4列目で立ち最前みたいな距離だったんで・・・。
 
 
キミトワさんだけでなくてユースとセツナソラと3グループシャッフルで連続で曲をやっていく感じでした。
メンバーが多い時は端まで人が行くんですけど、少ない時は中心だけでライブやってるんでせっかく広い会場なのに勿体ないなあと思いました。
これだと端に座った人はあんまり見えないんじゃないかと。
 
朝陽ちゃんがこの日はクールな感じでなくて終始きゃぴきゃぴなモードだったなと。
シャッフルだから肩の荷を下ろしてやってたんかな。
 
途中卒業証書ということでキミトワのメンバーが全員もらっていた。
全員活動休止のタイミングでやめちゃうんかな?。ユースの子まで卒業証書貰ってたけど。
ユースの子は続けそうな気がするんだが。
 
卒業証書の次の歌で茜ちゃんの歌は凄く響き渡ってたな。
キミトワさんは所々ポテンシャル凄いなと思うところがある。
撮影可能タイムがありました。
動画でもなんでも良かったみたいなんですけど、カメラ持ってきてないからスマホ拡大画質で勘弁ください・・・。
 

 

 

 

 
 

ゆゆちゃんピースありがとう。
 
見残していたホールライブ観れて良かったなと。
こんだけガラガラだったわけですが、ポテンシャルは結構あるので何だか勿体ないなあというのを感じました。
あとこんな大きいところでやれるという重みみたいのが気持ち全面でもう少し見たかったかも。
 
次は最後にもう1回撮りに行こうかなと。
 
因みにこの日も半月前の生誕複数特典準備されてませんでした。
もう半分諦めかけてます。納期と遅れのツイート告知も何にもないですね。
とりあえずアナウンスはしてほしいかな・・・。
高くなきゃ文句も言わないけど生誕の日だけで1万円くらい使ってるんで。
内部事情があって出せないなら返金対応はしてほしいかな。
 
ライブ良いけどこういうところなんかもしれんね。
では
イオンモール幕張新都心 スプラッシュ祭行ってきました。
SAY-LAの水かけが凄そうなので見に行ってみることに。
 
これはいつもリリイベにいるレーベルスタッフの田中さんがしおまるさんに水かけで強制退場させられるところ(笑)
 

2階から観覧しました。
下はカメラが濡れちゃうので気楽に2階で撮ります。
14:00くらいに到着。
 

 

ヘイマミーからスタート。

EF70-300mm2型で撮影しましたが、NDフィルター4では暗すぎたみたいで次から外して撮影しました。

 

アップアップガールズ(2)さん。

3曲目まで撮影可能だったみたいですが、ツイート見てなかったんでいつ指定曲来るんだろう?と待ってしまっていた・・・。

MC開けても言わないのでツイート見て気が付いたという・・・。

なので1曲半くらいしか撮れませんでした。

 

意外と初めて撮ったグループかも。

 

ピンキースパイス。

撮るのは久しぶりかな?。

かなりメンバーが変わってるかもしれん。

 

いよいよSAY-LAさんの登場。

しおまるさんの放水は酷すぎて笑いながら撮ってました(笑)

客席に入っちゃうと客映っちゃうので撮れなくて残念なくらいです。

 

水風船を投げつけ、バケツを頭からかぶせ、しまいにレーベルスタッフを水かけで会場から逃走させるという面白さでした。

やってくれるなあとなんだかスッキリしたのでした。

 

 

 

しえるさんは最後に熱停止してしまい最後の曲は途中までしか撮れなかったです。

はしゃぎっぷりが面白かったですが、ロングスカートがあんまり放水と合ってないような・・・。

 

熱停止したところで打ち止めで撮影を終わらせました。
体力的にも限界でしたけど。
 
しおまるちゃんに特典会トークに行きました。
水かけスタッフさんにやってくれたねと褒めておきました。
スタッフさんの名前を教えてもらい、明日は頭からバケツを掛けると言っていましたが果たしてやってくれたのだろうか?。
卒業前だから怖いものなし(笑)
 
幕張新都心では大人気だと言っていましたが、本当に長蛇の列でしたね。
あれだけ水かけで楽しませてくれればそれもありです。
では
 

 

最近、昔の映画やアニメを観るのが自分の中で流行っていて、意外と観ると内容忘れていてもう1回楽しめるんですね。(歳のせいか物忘れが・・)

そして1回観て面白いの覚えてるので間違いないわけなんです。

 

 

 

今回、その1つとしてクレイモアというアニメを観ました。

2007年にアニメを放送してました。

 

 

当時、ベルセルクが流行っていた年代に出てたんで最初は大剣持ってる女版ベルセルクってイメージはありました。

でも観てるうちにどんどんハマっていき深夜なのに起きて観てから寝るくらいのこともやってましたね。(録画も当然してましたが)

 

主人公のクレアがクレイモアになるまでの話が一番衝撃的だったですね。

テレサさんが最強すぎて・・・。

 

アニメ版はオリジナルストーリーで終結したんですが、原作漫画のほうは2014年までやってまして当時漫画喫茶で見てた時はまだ完結してなかったんですよ。

それで今なら最後まで見れるということで10年ぶりくらいにネットカフェに行きました。

(今ならネットで漫画観るほうが安いと思ってたんですが、漫画によってはネットカフェの方が安いんですね)

 

今なら何の漫画が置いてあるか事前に店確認できるので便利ですね。

自動精算機とか色々変わってました。

 

アニメの続き11巻から27巻まで一気読みを4時間しまして完結させました。

綺麗に完結しました。

感想はアニメと変わらずテレサさん最強すぎる・・・。

 

10年ぶりにネットカフェ行った感想としては歳取って視点が合わずに漫画が読みずらいね(;^_^A

 

また昔に見終わっていない漫画とか見に行くかもですね。

これだけ見て1200円くらいだったのでアイドルイベント行くより安いなと驚きました(しかもドリンク飲み放題)・・・。

 

そういえばこのクレイモアという作品は海外で大人気のようで今年3月にハリウッドでドラマ化が決定したそうです。

普通に見れば確かにもっと人気が出ても良い作品だと思いますね。ただ2クールまで行ってるだけ凄いと思いますけど。

大人が見ても面白いもんね。

 

このタイミングで自分がもう1回アニメ見てるのも縁と言うか面白いなと思いました。

またハリウッドドラマをいつか見てみたいですね。

 

では