2022年5月1日。

恋が始まる日、だそうです。

俺ちゃんも色んな恋して来ました。


こんにちは、信州小諸の楡(にれのき)です。

当地小諸のお近くの、

夢地蔵尊(小諸市)

和神社(かのう神社・東御市)

に行ってきました。

夢がかなう、パワースポット巡りです!!



 


小諸市と東御市で、「夢がかなうツーリング」とかで売り出したらどうですかねー。
市が違うのでなかなか連携難しいですかね。





夢を叶えてのイメージソングは、この曲でどうでしょうか!!

♪誰だって 誰だって♪
♪明日の平和を夢見てる♪
・・・
夢がかないますように!!


夢地蔵尊、小諸大橋のお近くにあるようです。
現地に向かいます。
大型連休なのに天気が微妙なので、今日は車です。


バイクは大杭橋の手前、いま俺ちゃんのトッポが停まっている辺りに置けます。
車はお時間かかるようなら、すぐ下の河川敷が良いかと思います。


夢地蔵尊、大雨災害で壊れてしまった大杭橋のお近くにありました。


夢地蔵尊です。


小諸市山浦(小諸大橋の付近)にあります、夢地蔵尊へ。
願い事が叶うパワースポットらしいです!!
お車は千曲川の川原に。
バイクは大杭橋付近に停められます。

以前は温泉もあったそうです。
夢の願掛けに来て下さい!!
グーグルマップで検索可能です。

寛政7年(1795年)に建立された地蔵尊が、ある日、夢のお告げで当地小諸の湯の瀬に移ったのだそうです。
歴史のある地蔵尊ですね。

俺ちゃんも色んな夢と欲望と願掛けしてきました!

俺ちゃんも市役所に避難しました。


豪雨災害で橋桁が流された大杭橋です。
今年は災害ありませんように。 



湯の瀬温泉吉野家さんという施設だったようです。
道路から見ましたら温泉プール?まである、立派な施設だったようです。 

温泉情報のページをみますと、2008年頃までは営業していたようです。



東御市にあります、和神社(かのう神社)へ走ります。
夢地蔵尊から16キロくらいだそうです。



小学校裏の道からダートの参道に入りまして、立派すぎる灯籠の辺りに車を駐めます。
バイクの場合は小学校裏の道に駐めた方が良さそうです。

今日など雨でかなりヌカっていました。


山頂の神社へ続く石段を登っていきます。
途中、左手に社務所があります。
今日は無人だったようです。


和神社の額のある社務所でガラガラしていきます。
和→わ→輪ですので、穴の開いた5円玉でお賽銭です。


石段を登って、山頂の和神社へ。
神社の裏側は高速道路です。


神社から街の方を見た様子です。
天気が良い日に再訪したいですね!



日露戦役紀念碑がありました。
当地からの兵士がいたのですね。


謎のストーンヘンジような石組みもありました。

皆様の願いも叶いますように!


学校裏山の道路から参道に入ります。
白い車の停まっている辺りが参道です。
バイクはこの道に置かせて貰うのが無難かと思います。


参道も、その先の広場もダートです。
願いの叶うパワースポットです!
皆様どうぞお越し下さい!!


小諸市の御牧ヶ原にあります、パン屋のコッペリーに立ち寄りしました。
美味しい手作りパンのお店です。

 看板によりますと営業日は
今土日月祝の11:30~16:30、との事です。



小さいお店に。


大きな看板が目印です。


色んなパンが並んでいます。


パンはやわらかフカフカで美味しいです!


TOKIOの人が、解散直前のロケで当地を訪問した際に絶賛だったとかのコロッケパンと、チーズパンを美味しく頂きました!
優しいおかーさんが店長のお店です!




帰りにスーパーで半額の鯨刺身を見つけましたので久々に頂きました。
肉を食べてる感じがします!
信州でも鯨食べられるのですねえ。

連休前半が終わりましたが、どうぞ当地に遊びに来て下さい!!
信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。