2021年7月24日
劇画の日です。1964(昭和39)年のこの日、青林堂が劇画雑誌「ガロ」を創刊したのだそうです。
俺ちゃん、漫画大好きです。俺ちゃんの知識の8割位は漫画で出来ています。

こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。お久しぶりに熊野郎とビーナスラインに行ってきました。バイク多かったですね!

お品書き
1)夏の白樺湖国際スキー場探訪
2)白樺湖観光センターの天然きのこ汁
3)大展望台三峰茶屋の山の天然きのこ汁
4)和田宿ステーションのもつ定食と花の慶治
5)ビーナスラインの麓のライダーズカフェBirdのKawasaki味のかき氷?

1)夏の白樺湖国際スキー場探訪




まずは白樺高原国際スキー場(白樺牧場ゴンドラ)へ。
グーグル先生によりますと、小諸駅から36キロ48分だそうです。(平均速度45キロくらい)

↑熊野郎とスキーに来た話です

冬には熊野郎とスキーに来た事もあります。
緑の綺麗な所ですので、今度はお仲間の人とハイキングとか来たいです。

↑大事なお仲間の人とスキーに来た話です

↑参考地図はこちらから

緑のゲレンデで、ご家族連れの人が家族写真を撮るのに難儀していたので、熊野郎が写真を撮ってあげてました。
森の熊が優しいのは歌にもあるとおりです。
お子様びっくりしていたようです。


2)白樺湖観光センターの天然きのこ汁




白樺湖国際スキー場から7.2キロ12分(グーグル先生調べ、平均速度36キロ)、白樺湖畔にあります安定安心の白樺湖観光センター(ドライブイン)まで走りまして、天然きのこ汁200円で小休止です。


バイクとはいえ汗をかきますので、水分塩分補給は大切です!水はサービスの水をガンガン飲めますので、暖かいキノコ汁で塩分補給。地物のキノコだそうで、美味しく頂きました。
やたら元気な売店のおかーさんがいらっしゃらなかったのは残念です。


3)大展望台三峰茶屋の山の天然きのこ汁




ハイキングの人で、駐車場も車でいっぱいです。そんなとき、ちょっとしたスペースに駐められるのでバイクは便利ですね!

ビーナスラインは40~50キロの速度制限がありますので、グーグル先生の時間で走ったら多分速度違反です・・・実態に合わせ過ぎですよ、グーグル先生・・・。

天気もよくて、緑の山々を見ながらここでも山の天然きのこ汁250円を頂きます。やたら元気な大将の人が店を仕切ってました!
熊野郎、立科とか白樺湖観光センターでよく見るよとか言われてました。目立ちますからね。熊野郎。

あみたけ、ならたけ、じなめのきのこ汁、美味しく頂きました!
今度はハイキングでも来たいです。



駐車場もいっぱいで、砂利のスペースまで解放していました。バイクも多かったです。売店も混んでいたしたので、今日は小休止だけして退散します。



4)和田宿ステーションのもつ定食と花の慶治




和田宿ステーションにやってきました。美ヶ原高原の麓、長和町和田宿にあります、道の駅もどきです。美ヶ原から15キロ、21分(平均速度42.9キロ、グーグル先生調べ)。ですが、この速度で走るのはなかなか無理無理困難だと思います・・・。

美ヶ原から霧ヶ峰方面へワインディングの急坂道を降りていくと、落合交差点があります。ここを左の細い県道に入れば、和田宿ステーションの間近に出ます。グーグル先生の時間での到達は、なかなか困難難しいです。(2度目)

お昼時ですので、もつ煮込定食680円を頂きます。冒頭でもご案内の通り、今日は劇画の日ですので、食事のお供はジャンプで連載されて人気を博した「花の慶次」です。数少ない店内漫画コーナーにありました!慶治が佐渡で活躍する話でして、先日新潟に旅行したのを思い出しました。

とろとろのもつ、美味しく頂きました。
黒曜石とか、地元のお野菜とか、いろいろなお買い物が出来る場所ですので、ライダーの皆様にもお立ち寄りして頂きたい所です。


5)ビーナスラインの麓のライダーズカフェBirdのKawasaki味のかき氷?



上田市武石の、ライダーズカフェBirdへ。
熊野郎、お久しぶりですね!と言われてしまいました。居合わせた普通のお客さん、驚かせてしまってすみません。

BIKER'S CAFFE Bird
0268-75-2353


ビーナスラインの上田側入口、武石地区にありますライダーズカフェです。バイクの駐輪場はありますが、車の駐車は困難です!
ライダーの為の施設です!
店員の人も勿論ライダーさんです。

店のお客さんも当然ライダーさんなのですが、前に鳥取に住んでいたんですよー!みたいなお客さんもいたり、びっくりドッキリが起きる、そんなお店なのです。熊も入店してきますし。


アイスコーヒー350円を頂いて、ひんやりマッタリしていると、気になるメニューがあります。

夏季限定メニュー
(ふむ)
かき氷
(ふむ)
Kawasaki(メロン)200円
(!!)



俺ちゃんのKLE400(流星号)もカワサキのバイクですので、これは注文してみるしかないですね。

「おねーさん、カワサキ1丁!」

カワサキのイメージカラーがライムグリーンのところから来たネーミングなのだそうです。
ビーナスを訪れるカワサキライダーの皆様、ぜひぜひBirdでKawasaki味のかき氷を食べていって下さい!

楽しい施設も、皆様の利用と、ぶっちゃけ売り上げで成り立っています。俺ちゃんも熊野郎もこれからも利用させて貰いたいと思います。



白樺湖観光センターの目の前で、一時停止の取締をやっていました。遊園地方面から諏訪方面への湖岸の県道と国道のY字の合流の所です。
違反とかになりましたら、楽しい行楽でウキウキの気分も吹っ飛んでしまいますので、ライダーの皆様も速度・一時停止・追い越し禁止、お気をつけ下さい。

信州小諸のあたりから、当地の美味しい楽しい面白委を、ほんのりそよそよお届けします。