2021年2月27日

冬の恋人の日です。
2月14日のバレンタインデーと3月14日のホワイトデーの中間の日で、恋人同士の絆を深める日、なのだそうです。恋人同士の絆を深める日、なのだそうです。大事なことなので2度書きました。

こんにちは、信州小諸の楡(にれのき)です。スキー大好きーなお仲間の人と、白樺高原国際スキー場に行ってきました。女神湖のお近くにある、スキー専用のゲレンデです。




長野県民限定で、スキーリフト券が半額になるキャンペーンをやっていまして、それを活用して滑ってきました。大事なお仲間と2人で!4000円のリフト1日券が半額の2000円になります!


「長野県民限定 県民支えあい スキーリフト券半額キャンペーン」の概要
長野県が実施する「県民支えあい スキーリフト券半額キャンペーン」が、2021年2月19日(金)より始まります。 キャンペーン期間中は、長野県民限定で、県内のスキー場1日リフト券が表示価格から1人あたり50%オフでお買い求めいただけます。



白樺高原国際スキー場 
長野県立科町にあります、スキーヤーオンリーのゲレンデです。全長1260mのゴンドラリフトで山頂駅に到達できます。

〒384-2309 長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野745
0267-55-6000


グーグル先生によりますと、小諸駅から44分34キロです。小諸のお近くには、結構たくさんのスキー場がありますよ!

リフト2本とゴンドラ1本のコンパクトなゲレンデです。下のリフトはクワッドで、上のリフトはペアリフトです。


眼下に女神湖、背後に蓼科山、天気も良くて絶好のロケーションでした。


6人乗りのゴンドラリフトも、2-4人位で密にならないように乗車です。
ゲレンデも空いてました。



山頂駅には「恋人の聖地」「幸せの鐘」鳴らすとコーンと澄んだよい音がするのですが、恋人の人同士で鳴らしている人は居ませんでした。
くう。



蓼科山と、御柱です。蓼科山は目神山の別名もありまして、そびえ立つ御柱、恋人の聖地。むー。


レストランで、俺ちゃんはオムライスを頂きました。デミソースがかかっていて、卵の中にはピラフが入っています。美味しく頂きました!
オムライスは俺ちゃんの大好きな料理の1つです。

一番最後はクロカンチャレンジコース、最初に700mのゆるい上りのあるコースなのですが、その後は蓼科山への林道をゆっくり下ってくる気持ちの良いコースでした。



一緒に行ってくれた大事なお仲間の人、ありがとうございます!また一緒に滑りに行きたいのです!

小諸のお近くのスキー場に、皆様遊びに来て下さい!

信州小諸のあたりから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。