現在使用中のセレナC26は、ちょうど4年前に中古で購入しました。当時5年経過したものです。

 

リコールが出たのが、約2年前。当時、「約1年後の秋から修理対応します」との葉書が来ていましたが、次は、さらに対応を1年伸ばすという葉書。いや、リコールで重大な欠陥だよね?

 

修理対応よりも新車販売を優先して修理をしないという日産の営業姿勢。もう日産車は買わねぇ。。。

 

 

で、日産の責任ではないのですが、中古で購入した際に装着されていた 新品の ハイフライ社 のタイヤが3シーズン半でダメになりました。履いていたのはハイフライ201です。

 

 

 

 

ハイフライはアメリカの会社ですが、タイヤの製造は中国。つまりゴミカス製品の製造を得意とする国と、管理能力ゼロの国の会社がコラボ。そりゃぁ、ダメっしょ。

 

 

先ずは、画像をご覧ください。

 

 

 

 

大きなタイヤと、一回り小さなタイヤ、、、ではありません。同じタイヤです。

 

 

で、正常ッぽいタイヤもよく見ると、、、

 

 

 

はい、内側が膨らんでいます。

 

4本。全滅です。

 

 

 

8月購入。12月にスタッドレスへ。

4月から12月まで使用。

4月から12月まで使用。

4月から12月まで使用。

そしてこの春にスタッドレスから夏タイヤに戻した直後。4月上旬の事でした。

 

 

タイヤの回転と合わせて、変な音がする。

ハンドルが左に取られる。

走行中に振動が発生する。。。

 

と、症状は徐々に悪化。死國1400キロの仕事の途中だったので、何とか無理矢理、北陸に帰ってきました。で、タイヤを外して確認したら、上記の写真の状態です。

 

タイヤを形作っている、タイヤゴムの中にあるナイロンコードが切れているんですね。いや、恐ろしい。よく死國から帰ってこられたものです。

 

 

 

調べてみるとセレナの純正タイヤには、ブリジストンのエコタイヤである Ecopia EP150 が装着されているそうです。でも1本13000円。良い物は高額ですね。

 

私のセレナは純正ホイールで195/60R16サイズが装着されています。で、スタッドレスは古いのと新しいので社外ホイールが2組あって、どちらも195/65R15です。

 

 

純正ホイールで高いサイズを選ぶか、社外ホイールで安いサイズを選ぶか。。。悩んだ末、純正の高い方で。

 

 

オートウェイで、MOMO TOPRUN M-300 195/60R16 93V XL を購入しました。

 

 

 

1本8800円。4本で35000円。

これを近所の車屋に直送してもらって装着です。古タイヤの廃棄、新しいバルブ込みで12000円。車に装着してあるホイールを外して組み替え、車に装着の場合は、15000円程度になります。オートバックスとかイエローハットでは約1万円なので、若干高額。でも他店で買ったタイヤに対する作業工賃ですから妥当か安いくらいでしょう。

 

 

イエローハットの自社ブランド(横浜タイヤ)とかオートバックスの安価なタイヤでも、5万から6万以上になります。今回は合計で5万円を切る出費なので、まぁ、良かったです。

 

 

イタリアブランドでベトナム製。個人的にベトナムは信用していますが、イタリアはね、、、このタイヤに決めたのは、エクストラロード規格という事です。両方のサイズでエクストラロード規格を探し、中華を除外。エコ性能を捨ててでも、ウェット性能を優先。

 

 

この選択が正しかったかどうかが分かるのは、おそらく4年後。初回登録から13年で、セレナを手放して軽自動車に買い換える頃でしょう。

 

 

DF125のミラーを、可倒式に交換しました。

 

2022年の5月にジェベルのミラーを交換したのですが、

 

 

DF125も同じ物にしました。

 

 

 
 

 

 

 

 
 
 
 

 

 

そしてこのミラーは、六角レンチでネジを緩めて倒します。それでは意味が無いので、固定用のネジも交換します。

 

 

 

 

 

 

 

見た目は、普通にオフロードバイクによく見られる丸型ミラーです。

 

 

 

駐輪場など、狭いところで簡単に折りたためるので、邪魔になりません。誰かが通ろうとしてぶつかってしまうようなこともありません。

 

 

 

自分で調整した場所に、ペンキでマーキングしてあります。この位置に合わせて、レバーネジでクルクルと締め付ければOK!

 

私はセレナに乗せて移動させることが多いのですが、これだとミラーを倒すだけで簡単に搭載できます。以前はミラーを外したり、装着した後は調整が必要だったり。これは楽だ!

 

いつも思うんですけど、六角ネジって製品として意味ないと思うんですよね。こんな風に道具なしでたたんだり出来るからこそ便利なのであって、山の中、ハードライディングでミラーが邪魔になったときにも、手回しできた方が便利です。このネジ止めのレバーは、任意の場所に変更できますし。

 

自分の家のガレージに駐めているときも、邪魔にならないよう、ミラーはたたんでいます。

 

カブもこのミラーにしたいところですが、丸型は似合わないかな。。。

 

 

 

 

さて、狩猟免許更新のための、講習会申し込みに行ってきました。

 

いつも思うのですが、

 1 直接出向いて書類提出、手続き

 2 県の証紙で支払い

を何とかしてもらいたいモノです。狩猟をする人口が減っているとか、若者が不足しているとか。お役所は何も考えていないというのがよく分かります。

 

今時、ネットの申し込みとか、郵送での手続きとか、常識でしょう。わざわざ農林署まで足を運んで紙の書類を提出って、そんな暇人、老害くらいでしょう。若者は、老害を養うために仕事しているんですよ。

 

そして支払いは証紙。これ、窓口での手間を省きたいだけで、全体として考えたら、ものすごい無駄な労力と、税金のむだ遣いをしていますよ。証紙なんて、この世から消えれば良いのです。警察署で銃関係の手続きをするのもそうですが、京都を見習って下さい。京都警察署は、現金、クレジットカード、交通系ICカード、QRコード決裁すべてOK!

 

 

そして窓口で、とても笑えない、もう銃を返納したら?というレベルのおばさん。

係:狩猟免許関係の手続きですね。こちらにどうぞ。

係:何の免許ですか?

B:狩猟免許です。

係:? え~っと、何の免許ですか?

B:狩猟免許です。

係:(察し)銃ですか?1種ですか?

B:そうです。

 

そして申し込み書などは何も持っておらず、その場で紙をもらって記載をはじめる。。。

 

うん。こういう人が事故を起こして、他の銃所持者に迷惑をかけるんだろうね。。。

 

 

 

まぁ、そんなこんなで、梅干し作りを始めて1週間。梅酢も順調に上がってきたので、シソの投入です。

 

 

 

枝付きの方が安かったので、16パック買ってきました。ほぼ買い占めです。

 

 

 

 

 

1パックあたり、3本ほど入っていました。この葉っぱをむしります。

 

 

 

これぞ無農薬の証!虫も、虫の卵もそれなりにありました。自然とはそういうものです。

 

 

 

2パックの葉っぱでレジ袋が1ついっぱいに。これだけで4パック分です。

 

 

 

で、それを塩もみすると、どんぶり2杯分に。意外と少ない。。。

 

 

 

丸壺は、梅が5キロずつ、2個あります。シソを4パックずつ使いました。

 

切立は、梅が約3キロずつ、3つあります。シソ8パックを3等分しました。

 

本当はもっと多くのシソを投入したいところですが、力尽きました。多少高くても、枝付きでは無い、葉だけが袋詰めされたものを買うのが良いかもしれません。

 

 

 

そしてこちらは、梅シロップ。

 

 

 

2週間ほど前に氷砂糖漬けにしたものは、シロップがだいぶ上がってきました。

 

今までは8リットルのガラスジャーを使っていましたが、冷蔵庫に入りきらないという問題がありました。

 

なので今回は、10リットルサイズのプラスチック製タッパーを使ってみました。

 

 

 

 
 
 
梅が約5キロと、氷砂糖が3~4キロ入ります。シロップが少しずつ出てくると隙間が増えてくるので、あとから氷砂糖を追加して、最終的に梅5キロに対して氷砂糖5キロにできます。
 
これを2つ、冷蔵庫に入れることが出来て、空いたスペースに1リットルサイズのジャーも入ります。
 
 
こちらの写真は、シソの投入作業と一緒に作って1日起ったモノ。すでに3センチ程上がってきています。
 
以前使っていた8リットルのガラスジャーでは梅が4キロも入りませんし、冷蔵庫に入れるのも無駄なスペースが多すぎて、冷蔵庫1台にジャーを1つしか入れられないという悲劇でした。
 
ふふ、、、この梅シロップのためだけに、一人暮らしサイズの冷蔵庫を2台、買ったのですよ(もちろん中古)。小さい冷蔵庫2台を維持する電力は、大きな冷蔵庫1台よりも多くて非効率的です。が、これにしか使わないので、一人で持ち運べて、倉庫に片付けたり出してきたり出来るというメリットを優先しました。
 
年に1度しか使わないのに、70キロも100キロもあるような冷蔵庫を運び出すとか片付けるとか、絶対に無理!
 
で、冷蔵庫の扉にはベルトを巻いて、地震などで扉が開いてしまわないように固定しています。
 
 
あと2~3週間で飲めるようになるでしょうか。夏バテ対策はバッチリです!

 

石川県は金沢市。医王山スポーツセンター射撃場に行きました。6年ぶりでしょうか。

 

 

 

超絶、山の中にありますが、福井からは下道だけで行けるのが利点です。

 

 

50m射場は工事中で使えません。50mのSB射座で2射座だけ、狩猟用エアライフルの5.5ミリまで撃たせてもらう事が出来ます。が、今は工事中で、夏まで使えないと。

 

 

 

 

SB用の電子標的を更新するそうなのですが、業者が予定通り設置してくれれば夏に、、、という事でした。雰囲気的に、間に合わなさそうだと感じました。

 

まぁ、狩猟用エアライフルを撃ちたければ、富山の福光まで行けば良いのです。医王山からさらに30分程度なので、それほど遠いわけではありませんし、6.35ミリも7.62ミリも撃てますから。

 

 

 

まぁ今回の目的は、競技用10mエアライフルです。以前は紙の標的を使う射場でしたが、いつの間にか電子標的になっていたというか、きれいに改装されていました。

 

正面玄関を入ると、射座が左右に展開しています。

 

 

 

 

正面玄関から正面を見ると、旧的が見えます。

 

 

 

以前はここに横並びで、外のコンクリ壁に向かって撃っていたんですよね。

 

 

 

 

 

 

それが完全屋内になり、一番右は壁に仕切られたビーム射座。左側がエアーの射座になりました。

 

 

 

 

射座数が少なくなっていますが、大会の時は楽です。横並びだと放送が聞こえないんですよね。ジューリーに用があっても気づいてもらえなかったり。

 

 

電子標的、最強!

 

 

 

ついにハーフライフルが規制されることになりましたね。

 

 

 

 

この規制は警察による報復措置であり、現実的に全く意味のあるものではありません。警察官がハーフライフルで射殺された。だから民間の銃所持者に対して報復するため、規制を発動したものです。

 

 

 

 

この規制を提案された際、

・ハーフライフル銃は威力が強いため、犯罪に使われると非常に危険である。

・射撃精度が高く有効射程距離が長いため、犯罪に使われると危険である。

 

などなど、警察はハーフライフルを規制すべきだという意見を推しました。

 

 嘘つくな!!

 

銃に興味の無い人、興味はあっても所持していない人には分からないので、そういう嘘がまかり通るんですよね。警察は嘘つきだと覚えておきましょう。

 

1 ハーフライフルも普通の猟銃も、威力は変わらない。

2 確かに平筒と比べて射撃精度は高いが、犯罪ではそのような使われ方は皆無。

3 銃の暴発事故や違反行為は、銃の所持歴が長い高齢者に圧倒的に多い。

4 合法的に所持許可された銃による犯罪行為と、それ以外、つまり一般的に身の回りにある包丁やキャンピングナイフ、カッターナイフ、違法な銃器(拳銃、自作銃)による犯罪を比べると、後者の方が圧倒的に多い。

 

 

1 ハーフライフルも普通の猟銃も、威力は変わらない。

 銃とは、弾を撃ち出すための道具です。で、その威力は、使用する弾に依存します。単純に、ハーフライフル用の弾を平筒の散弾銃で撃てば、威力は変わりません。

 

2 確かに平筒と比べて射撃精度は高いが、犯罪ではそのような使われ方は皆無。

 合法、違法にかかわらず、銃器を用いた犯罪で遠距離からの狙撃は、ありません。基本的に5メートルから10メートル程度の、超近接射撃です。その場合、クレー射撃の散弾でもハーフライフルの単発でも、殺傷能力に大きな差はありません。

 

3 銃の暴発事故や違反行為は、銃の所持歴が長い高齢者に圧倒的に多い。

 これは、老友会、もとい、猟友会の統計にはっきりと出ていますし、クレー射撃協会、、、ゴホゴホ。さて、次に行きましょう。

 

4 合法的に所持許可された銃による犯罪行為と、それ以外、つまり一般的に身の回りにある包丁やキャンピングナイフ、カッターナイフ、違法な銃器(拳銃、自作銃)による犯罪を比べると、後者の方が圧倒的に多い。

 これも、公開されている犯罪統計を見れば明らかです。合法的な銃の規制を強化するなら、家庭にある包丁や金槌、バールなど、全て没収しなければならないレベルですね。

 

 

警察の仕事なんて、所詮、そんなものです。物事の本質を見ようとはしないんですよ。とりあえず、なにか見える形を実施すればOK!根本的解決になろうがなろまいが、関係ないのです。

 

まぁ私はハーフライフルを持ちたいわけでは無いので関係ありませんが。老友会も同じですよ。老友会を取り仕切る人達は、皆、10年以上銃の所持をしている老人ばかりなので、「ハーフライフルを10年規制?わしらは全員、10年選手以上ぢゃから、別に関係ないしどうでも良いよ?」

 

もともと、普通のライフル所持が10年になったのも、警察と老友会との協議でそういうノリで決まってしまったものでしたね。

 

 

 

銃所持あおる行為を禁止 ハーフライフルの規制強化 改正銃刀法成立

2024/06/07 12:04

銃所持あおる行為を禁止 ハーフライフルの規制強化 改正銃刀法成立

改正銃刀法による罰則強化

(朝日新聞)

 改正銃刀法が7日、参院本会議で可決、成立した。ネット上などで銃の所持をあおる行為を新たに禁止し、自作銃を含む銃砲の罰則を強化する。2022年7月に安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件などを教訓にした改正で、これらの規制は7月中旬ごろに施行される。

 安倍氏の事件で山上徹也被告(43)は投稿サイトの動画をもとに銃を自作し、作った7丁のうち1丁は銃刀法上の「拳銃等」でなく、罰則のゆるい「その他装薬銃砲」にあたるとされた。

 改正法では、ネット上などで銃の不法所持にあたる行為をあおったり唆したりすることを罰則付きで禁止する。銃を自作する方法を解説する動画や3Dプリンター用の設計図などが対象で、不法所持を呼びかけたり銃を売る旨を価格や売り主の連絡先とともに投稿したりするなど、実際の製造や譲渡につながるような文言が必要という。罰則は1年以下の懲役または30万円以下の罰金。

 公共の場などで銃を撃つことを罰する発射罪は、従来の「拳銃等」に加え、「その他装薬銃砲」や猟銃も対象になる。不法所持の罰則は「拳銃等」だけが重かったが、他の銃砲も「人の殺傷などの目的の場合」は拳銃等と同じにする。

 また、ハーフライフル銃と呼ばれる猟銃の許可要件を厳しくする。昨年5月に長野県中野市で4人が殺害された事件でハーフライフルが使われたのを受けた対応。ライフルの定義を、銃内部のらせん状の溝の割合を従来の「半分超」から「5分の1以上」に変え、10年以上続けて猟銃所持を許可された人に限るなど、ライフルと同じ規制をかける。この規定は来年3月までに施行される。

 衆参両院の委員会では可決に際し、銃所持のあおりの取り締まりにあたり、不必要な検閲強化につながらないよう運用に十分配慮することや、海外からの有害な情報にも対応できる体制の整備などの付帯決議がついた。ハーフライフル規制強化に関しては、有害鳥獣駆除などに支障が生じないよう柔軟な運用を検討することなどが付された。(編集委員・吉田伸八)

■改正銃刀法の概要

《自作銃を含む銃砲の悪用防止策》

・発射罪の対象を「拳銃等」以外に拡大

・「拳銃等」以外の所持罪の罰則を強化

・銃の所持をあおり、唆す行為を禁止

・威力がある電磁石銃の所持を禁止

《許可猟銃の対策》

・ハーフライフル銃の許可基準を厳格化

・長く使われていない猟銃の所持許可を取り消せる期間を短縮