おはようございます
小林桃子です。
今日も読みに来てくださってありがとうございます
昨日のブログにいいねしてくださった15名様、
コメントくださったtakaiiotokoさん(まだ一桁台だったんですね~。心地よい季節がようやく到来ですね!!!)、
のげぞうさん(私も小学生の時だと思います☆)、
ツイッターやFBでもいいねやRT、リプ、本当に嬉しいです
今朝は久しぶりに音楽鑑賞したお話☆
いつもお世話になっている知人が合唱で参加するということで、
音楽鑑賞に行ってきました!
お伺いしたのは渋谷のさくらホール☆
このさくらホールの上にある伝承ホールには舞台鑑賞で何度か足を運んでいますが、
さくらホールはとても心地よい音楽ホールでした。
少人数のオーケストラと合唱・独唱で演奏されたのは
ヘンデルの『メサイヤ』のハイライト。
完全に門外漢の私でも非常に楽しい演奏会でした。
プログラムノート?という、楽曲解説と歌詞と訳詞のある資料が非常に興味深く、
ますます興味深く鑑賞できました☆
やっぱり生の音楽って、最高ですね!!!
そしてふと…このオーケストラの編成のすわり位置ってどうやって決まっているんだろう?と。
思わず調べちゃいましたが、いまいちよくわからなかったですwww
大体、左側(下手側)にバイオリンがいて、そこから第二バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス…
その後ろに下手から金管楽器・木管楽器・打楽器…
と並んでいくイメージが強いけど、それもなんかいろいろ編成の組み方が違ったりするみたいで、
あれってどういうことなんだろうなぁ…?と謎は深まるばかりです。
そんなに生で鑑賞しているわけじゃないから、その差もわからないしwww
でも、どうであれ、ライブで鑑賞できる時間は非常に豊かで、素晴らしかったです!
メサイヤのハレルヤはきっとどなたもご存じの楽曲で、
でもそれ以外の楽曲も素晴らしくて、私、バロック音楽好きなんだなぁと感じました☆
幸せだなぁ~。
いい機会をいただきました!
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000214698
私のメルマガは登録も読むのももちろん無料です☆
どの媒体よりもいち早く小林桃子情報をお届けしています!
今年の目標の一つとして、100名を目指しています。
是非ご登録よろしくお願いいたします☆
アメブロとは違う記事を書いてますので、こちらも是非チェックよろしくお願いいたします☆
https://home.tsuku2.jp/storeBlog.php?scd=0000214698
昨年出演した「R.P.G.~ロール・プレーイング・ゲーム~」の本番に向けて、
「宮部みゆき作品と私」について書いています。
お目通しいただけたら嬉しいです☆
今後はこちらのブログに移行しようと検討中です。チェックよろしくお願いいたします。
今日も楽しんでいきましょう~♪
今日はキラキラ金曜日
今日もあなたにとってビッグハッピースマイルな一日になりますように
またこのブログでお会いしましょう