おはようございます
小林桃子です。
今日も読みに来てくださってありがとうございます
昨日のブログにいいねしてくださって19名様、
いつもありがとうございます
ツイッターやFBでもいいねやRT、リプ、本当に嬉しいです
今朝はラジオの話☆
昨日、おっさんずぶるーすの監督のうちのおひとり、中村監督の発信でボルテスVの実写化っていう記事を読みまして、
ふと、ボルテスVの主題歌を調べてみて、
聞いたら歌えるんですよね~
多分、自分のドンピシャの世代ではないんですけど・・・
なんで私が懐かしいアニメの主題歌に詳しくなったかというと、
ラジオのおかげなんですよね~。
昔、ラジオ関西の「アニメ玉手箱」っていう番組が土曜日の深夜にあったんですよ。
私が中学校とか高校のころです。
その番組でたくさんアニメの主題歌を聞いて、カセットテープに録音して、聞きまくっていたんですよね~
ラジオ関西は、奈良の私の部屋では本当に入りにくくて、どれだけ寒い時期でも窓を開けて、アンテナをのばして、ギリギリ入るっていう感じでね。
それでも好きだったから一生懸命遅くまで起きて聞いていたあの頃。
アニメが大好きだったから、毎週本当に楽しみにしていました。
そんなことを思い出しつつ、ボルテスVの後に懐かしいアニメ主題歌メドレーみたいなのを調べて聞いてみたらまぁ歌える歌える!ww
80年代のアニメが自分のアニメの一番盛り上がっていた時期で、懐かしいのがいっぱいありました。
大好きだったんだよなぁ
夜になって冷え込んだので、珍しく泡風呂にしてのんびりお風呂につかりながら、
懐かしいアニソンをかけて歌いまくりましたwww
散々うたった後で、ふと「アニメ玉手箱」の後番組「青春ラジメニア」って、まだあるんだろうか?
と調べてみたら…
ありました!!!
しかも、アニ玉時代から変わらないひねくれ岩ちゃんがまだ現役でパーソナリティを務めていらっしゃることがわかりました
いや~、びっくり!
今のアニメはほぼわからないですけど、来週タイミングが合えば聞いてみたいなぁと思いました☆
(放送時間も土曜日の20時からと聞きやすい時間になってますしね)
今は便利になったからアプリで全国の放送を聞けますもんね
有名なオールナイトニッポンとか聞いてなかったんですけど、
OBCの番組を一時期よく聞いていました☆
FMもほぼ入らない家だったもので、AMばっかりwww
映画の情報は浜村淳さんの「サタデーばちょん」で仕入れていたりしました☆
よくよく考えると、昔の浜村淳さんとか日曜洋画劇場の淀川長治さんとかの映画の解説好きだったよなぁ
役者になった今こそ、浜村淳さんとか淀川長治さんの解説を聞きたいなぁ。
FMはかっこいいイメージですけど、いろんな情報を聞けるAMは楽しかったよなぁ☆
今はあんまり聞かなくなっていますが、ラジオはやっぱりいまだに好きです☆
自分が出られたらうれしいですしね
アリスにいたころ、アリスタやスリスタに出られたのは本当に嬉しかったです
ここのところ、決まって聞いているのは友達のシンガーソングライター加藤望ちゃんの「のんびり音楽演奏室」
毎月第1第3第5日曜日の朝8:30~こまラジで放送中!
今日もありますよ~
かれこれ半年くらい毎回楽しみに聞かせてもらっています。
ほっこりする時間です☆
私もコメント出演で二回出させていただきましたし、私自身もラジオ番組出られるように頑張りたいなぁって思います。
声のお仕事したいんだよなぁ
今年は舞台に立つこと、映画に出ることももちろん目標にしていますが、
声のお仕事もできるように頑張ります
話があっち行ったりこっち行ったり、取り留めなくなってしまいましたが、久しぶりにのんびりブログ書けて楽しかったです
最後まで読んでくださってありがとうございます☆
今日はニコニコ日曜日
今日もあなたにとってビッグハッピースマイルな一日になりますように
またこのブログでお会いしましょう
1月16日いつものスーパーで私が調べた価格
キュウリ一本59円、キャベツ一玉177円
来週のお弁当のおかずのヒントをどうもつかめずにとりあえず大根と人参だけ買ってきた45歳女優