使える身体表現ワークショップ①☆ | 小林桃子ブログ「旬のもも日記」

小林桃子ブログ「旬のもも日記」

一般庶民的女優・小林桃子の日常をつれづれにお届けいたします♪

おはようございます合格

小林桃子です。

今日も読みに来てくださってありがとうございますドキドキ

昨日のブログにいいねしてくださった17名様

コメントくださったtakaiiotokoさん(北野大地、いいお名前☆是非今年は一緒に写真デビューしてください!)、

ツイッターやFBでもいいねやRT、リプ、本当に嬉しいです照れ

 

今朝はワークショップ参加のお話☆

ちょっと予定が立て込んでいて、なかなかジムに復帰できない中、

友達の理恵ちゃんが開催しているワークショップを受けてきました!

 

初めて行く町でした。

ちょっと早く着いたので、公園で少しだけひなたぼっこ。

image

いい感じの公園☆

 

image

梅の花が綺麗に咲いていました☆

いい香りしていたなぁ~!

 

じっくりじっくり体を起こして、のばして、脱力して、呼吸して…

といういい時間。

あんなにゆっくり伸ばすことって案外ないんですよね。

だから新鮮でした。

 

しっかり立つ感覚。

立つときの地面からもらう力を意識すること。

 

苦しいとか難しいということはなく、

ただゆっくりじっくり体と向き合い、体の声を聴く。

いい時間でした。

 

こういうの、それこそ演劇を学ぶいろんな学校で教えたらいいのに。

身体が資本のパフォーマンスをする人は確実にこういうのめちゃくちゃ大事!

自分で何とかしようというのではなく、

いろんな力を受け取って立つ感覚。

これって、お芝居でも、ダンスでも、歌でもすごく大事な感覚。

 

もちろん、パフォーマーだけでなくて、普通に生活している中でも、

どうしても力が入りすぎてしまったり、凝り固まった体をほぐすためにも知るとすごく有益だよなぁと。

 

普段は体のメンテナンスをしてもらったり、

リフレの先生だったり、

一緒にBURNOUT SYNDROMESさんを応援している友達のりえちゃんの違う表情を知れて嬉しい時間でした☆

 

ご一緒した方も皆さん心地よい方ばかり!

はじめましても、お久しぶりも仲良く楽しくレッスンを受けました☆

image

ね?楽しそうでしょ?

 

個人的には、やはり踏む感覚、立つ意識がとてもよかったです!

あと、限界を決めている自分を緩める、限界をはずす感覚もとても有益でした!

教えてもらったことをやってみようと思います☆

足の裏もしっかり鍛えるぞ~!!!

 

このワークショップは、月に一回開催予定とのことで、月に一回なら参加できるかもと思い、申し込みました!

次も楽しみです☆

 

https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000214698

私のメルマガは登録も読むのももちろん無料です☆

どの媒体よりもいち早く小林桃子情報をお届けしています!

今年の目標の一つとして、100名を目指しています。

是非ご登録よろしくお願いいたします☆

 

アメブロとは違う記事を書いてますので、こちらも是非チェックよろしくお願いいたします☆

https://home.tsuku2.jp/storeBlog.php?scd=0000214698

昨年出演した「R.P.G.~ロール・プレーイング・ゲーム~」の本番に向けて、

「宮部みゆき作品と私」について書いています。

お目通しいただけたら嬉しいです☆

今後はこちらのブログに移行しようと検討中です。チェックよろしくお願いいたします。

 

今日も楽しんでいきましょう~♪

 

今日はやる気満々月曜日アップ

今日もあなたにとってビッグハッピースマイルな一日になりますようにドキドキ

またこのブログでお会いしましょう虹