クラシックに触れる☆ | コバヤシ桃子ブログ「旬のもも日記」

コバヤシ桃子ブログ「旬のもも日記」

エンパワーメント俳優・コバヤシ桃子の日常をつれづれにお届けいたします♪

おはようございます合格

小林桃子です。

今日も読みに来てくださってありがとうございますドキドキ

昨日のブログにいいねしてくださった15名様

ツイッターやFBでもいいねやRT、リプ、本当に嬉しいです照れ

 

今朝はクラシックに触れたお話☆

普段は全然クラシックに触れないんですけど、昨日はご縁があって触れてきました!

とても楽しかったです。

足を運んだのは、習志野文化ホール。

image

↑外観。

 

image

座った席はまさかの客席最前列でした。

こんなに近い場所でクラシックに触れるって、寝たらどうしようとドキドキwww

でも、そんな不安は吹き飛ぶくらいすごく楽しかったです。

 

image

りっぱなパイプオルガンがあるホールの最後のここで生まれたオーケストラと合唱団の発表会だそうで、

最後にホールにお礼をおっしゃる指揮者さんの言葉で大きな拍手が沸き起こるのが素敵でした。

 

二部構成で、一部はオーケストラのみの演奏。

二部は合唱やソリストさんのアリアを含んだ演奏。

門外漢の私でも知っている楽曲を中心に構成されている曲目で飽きることなく非常に楽しく過ごさせていただきました。

演目名【名曲で飾る習志野の響き パイプオルガン&アリアと合唱】ということで、名曲ぞろい。

普段からクラシックを好まれている方はどうかわかりませんが、

普段触れていない人間にはとても聴きやすい演目でしたラブラブ

 

綺麗な音楽は心を豊かにしてくれますね。

 

ソリストの宮里直樹さん、中畑有美子さんのお声が本当に美しく、感動!!!

山下裕賀さん、原田圭さん(合唱指導もなさっているそうです)のチャーミングな居住まいにもほっこり。

ソリストとして前に立つってとんでもないなぁと感じました。

仲でも宮里さんの歌声は、驚きでした。

人間空気清浄機というか、彼の歌声はホールをの壁を越えて清浄なエネルギーとして世界中に広がっていく感覚を受けました。

いや、うまいこと言えないけど、とんでもない才能に触れると人は本当に心が震えるんだなぁ~。

 

席が舞台に近かったので、普段はあんまりわからないオーケストラの方の居住まいとかもすごく見やすくて、

そこもとても興味深くて、コンマスさんとオケのみなさんの呼吸の合わせ方とか、

とても素敵だったなぁ~。

いい時間でした。

 

お誘いいただけて幸せな時間を過ごせました。

ありがたいことです。

たまにはポップスやロック以外の楽曲に触れる時間を作りたいなぁ~と思いました。

 

 

メルマガは登録も読むのももちろん無料です☆

毎日登録してくださる方を大募集中です!

よろしくお願いいたします。

※昨日、久しぶりに配信いたしました。5通目、お手元に届いていますか?

 

今日も楽しんでいきましょう~☆

 

今日はやる気満々月曜日アップ

今日もあなたにとってビッグハッピースマイルな一日になりますようにドキドキ

またこのブログでお会いしましょう虹