おはようございます
今日も読みに来てくださってありがとうございます
今日はなんだかまったりした空気の朝でした。
こちら、昨日の空。
くもり空でした・・・
先日青空に映えていた梅の花、ずいぶん花が開いてきましたが、くもり空のもとだとくすんで見えました。。。
不思議なもので、つぼみが開きかけの時の方が香りが強かったんですよね。
これから徐々にあたたかくなり、花も開いて町がいろんな香りと色で溢れるのかなぁと思うとそれだけでワクワクしてきます
さて、今日は金曜日のレッスンの話。
新しいレッスン場に変わって二回目のレッスン。
先週お休みだった人は新鮮な気持ちになっていたようです。
外郎売という、発声によくつかわれる台詞があるんですが、私が初めて覚えたのは大学入ってからでした。
高校時代は知ってはいたけど、あめんぼの歌の方が主流で、外郎売は覚えるまではやってなかった・・・
でも、さすがにもう20年以上ずーっと使っていると貫禄が出てくるもんだなぁと思います。
どんなことでも、続けるということがどれだけ力になるのかと感じます。
うちは若い子たちが多いので、余計そんな風に感じるのかもしれません。
別に覚えたからといって、仕事が出来るというわけではないですが、まずはなんでもやってみよう精神でやらなきゃ役者なんてやってられないと思うんですよね…
なーんて、事務所の子たちにもっと面と向かってこういうことを言っていかなくちゃな、と思う所属タレント最年長です(笑)
ゲームはなかなかに面白かったです。
先週もやったことなんですが、観察する力表現する力の両方が必要だから、面白いなぁ。
でも、本当はレペティションがやりたいなぁ・・・
先生が違うから仕方ないんですけど、やらないと感覚を忘れちゃいそうで・・・
他のゲームも楽しかったです。
相手のいいところ(外見)を口に出して褒める。
これ、普段やってないなぁと。
相手の素敵なところを見つけて素直に口に出して素敵だよって伝える。
そうすることで相手に相手の知らないいいところを伝えられるし、また自分が言ってもらって気がつくこともあって勉強になりました。
自分がここいいでしょとアピールするところを前面に出してやるのと、自分のダメだな、隠したいなと思っているところを前面に出してやるのではまたちがってて、それも面白かった
そしてこのゲームのいいところは、誰も嫌な思いをしない
これ、実生活でも活かしてみようと思います
隠したいと思ったところで、隠せないんですもの。
隠さずに堂々と胸張ってありのままでいましょうよということなんだと思いました。
自分のあり方だけではなく、相手の素敵なところを具体的に褒めていく。
けっしてそれはおべっかとかではなく、自分が素敵だと感じたことであることが大事で、でも、それをやるとなんか毎日が楽しくなる気がします
今日はニコニコ日曜日
今日もあなたにとってビッグハッピースマイルな一日になりますように
1月25日いつものスーパーで私が調べた価格
キュウリ一本69円、キャベツ一玉227円
実家から野菜が届いてお礼の電話をしたら
『ごめん、桃ちゃん。キュウリ入れるの忘れたわ』
と母にあやまられたものの、毎日価格を調べてはいるけれど別にキュウリが特別好物というわけではない38歳女優