映画鑑賞日記『ボックス!』 | コバヤシ桃子ブログ「旬のもも日記」

コバヤシ桃子ブログ「旬のもも日記」

エンパワーメント俳優・コバヤシ桃子の日常をつれづれにお届けいたします♪

おはようございます合格

今朝も爽やかな晴天の東京です晴れ

うーん、なんて気持ちがいいんでしょうか~ドキドキ

今日読みに来てくださって、ありがとうございますラブラブ!


さて、昨日のご飯・・・


旬のもも日記-ipodfile.jpg


右上矢印カレー丼とマカロニサラダ音譜

粗食が続いていたので、こういうご飯が食べたくなる時もありますべーっだ!

スプーンが小さいんじゃないかと思われるかもしれません。

これ、ずいぶん前から試している、我流の小スプーン推進運動

食いしん坊の私は、ついついいっぱい頬張ってモリモリ食べちゃうのを防ぐためにやってます。

少しずつしっかり噛みながら食べる為の対策です。

効果のほどは・・・どうなんだろう汗

ま、千里の道も一歩からということで(笑)


そして、昨日のお洋服


旬のもも日記-ipodfile.jpg


右上矢印チュニックにレギンス合わせました。

前回は、このチュニックに黒のパンツを合わせましたが、レギンスの方がすっきりするかなという反省点のもとに、こんな感じに。

足が太いから、すっきりとはならなかったあせる

これはもう、仕方ない汗

体型を作りかえるのも並行して頑張りますメラメラ


さて、今朝は、久しぶりに映画鑑賞日記にお付き合いくださいませドキドキ


『ボックス!』



原作:百田尚樹

監督:李闘志男

脚本:鈴木謙一

主演:市原隼人・高良健吾・谷村美月


2010年の作品です。


先日読んだ、『永遠の0』があまりにも面白かったので、つい、観ちゃいました。

高校生の男の子二人のボクシングを通じての友情が描かれた作品。


私、こう見えて、実は以前少しだけなんですが、ボクシングをかじったことがあります。

ごくごく基礎的なことだけなんですが、しばらく大阪の劇団近くにあるジムにも通いました。

それ以来、ボクシングというスポーツに興味を持つようになり、それまで観ようとも思わなかったボクシングの試合もテレビで観戦したり、上京してからの友達がラウンドガールをする試合を観に行ったりするようになりました。

熱いスポーツなんですよね~ドキドキ

ホントにコツコツ日々練習していく。

たとえはおかしいかもしれないんですが、クラシックバレエと共通するものがあるように感じます。

もちろん、天賦の才というのはあります。

でもそれだけじゃない。

毎日どれだけ、コツコツ積み重ねていくのかが大事。

そして、ホントの敵は何より自分自身

これ、芝居にもつながるよな・・・なんて感じます。


あの1R3分のなんて長いことビックリマーク

ジムで練習する時にも、3分ずつ区切って練習するんですよね。

縄跳びにしても、シャドウボクシングにしても、サンドバックをうつにしても・・・

通っていた時に一度だけ、コーチがリングの中で、ミットを持って下さるのに打ち込むという練習を3Rさせてもらったことがあったんですが、1Rはまだ大丈夫なんですが、2Rになると手が下がってきて、3Rには完全に足が動かなくなる。

3R目なんて、ほんとに悲惨でしたガーン

体力がないとまったくお話にもならない・・・

そんな経験があるから、余計にもう、ボクシング選手の方に対して心から尊敬するし、映画やドラマで、ボクサー役を演じる方の並々ならぬ努力を感じるとそれだけで涙が出ます。


この『ボックス!』での市原隼人さん、高良健吾さんもすごいなと思いました。


高良さんは特に下手くそなところから上手くなっていく表現がすごいなって!!


お話は、百田さんらしい熱いお話で、私、やっぱりこの作家さん好きだなって感じました。

映画としてもテンポも良く、高校生の熱さがつたわって、さわやかな映画でした。

脚本が、私の大好きな伊坂作品(『アヒルと鴨のコインロッカー』『ゴールデンスランバー』)を、最高に素晴らしく脚本化された鈴木謙一さんが担当されていることも大きかったんだと思いますドキドキ

この鈴木さん、調べてみたら、伊坂作品の『フィッシュストーリー』では出演もされていたんです目

信者役で(笑)。さすがにわかりませんでしたが・・・あせる


そして、谷村美月さんがヒロインなんですが、素敵です。

なんというか、もう自然なんですよね。

彼女のお芝居、ホントに好きです。

ただそこにいる。

それって、すごいなって合格


大阪の西成が舞台なので、余計にお話に入りやすかったです。

私もといた劇団が西成にあったんです。今は場所が変わりましたが・・・しょぼん


あ、そうそう、この作品で、宝生舞さんが市原隼人さんのお母さん役で出演されてるんですけど、自分の頭の中では昔のかわいらしい宝生さんのイメージが強かったので、衝撃でした目

いい感じの大阪のおばちゃんを演じてらして、すごく衝撃。

あー、やっぱり、大阪のおばちゃんやれるくらいのずぶとさが自分に必要だなとかふりかえってみたり…(笑)


これ、小説も読みたいなと思いました。


するっと楽しめる爽やかな青春映画でした。

おススメですラブラブ



さて今日の気になるニュースは・・・

今日ご紹介した映画の舞台になった大阪の西成で昨日、暴走車が大暴れしたそうですね。。。

京都での暴走車事件から間を開けずにまたこんな事件があるなんて…しょぼん

車は怖いものだと改めて感じました。

怪我された方が6名もいらっしゃるとか。

ホントにいつ何が起きるかわからないとはいえ、こういう事件が起きるのは嫌だなと思います。




6月27日は、日照権の日で、演説の日で、ちらし寿司の日なんですってひらめき電球

個人的には、大高洋夫さんのお誕生日をお祝いしたい日ですラブラブ

IQエンジンを小学校の頃からの友達に教えてもらって小さい頃楽しみに観てましたドキドキ

それ以来大好きなんです、大高さん。

おめでとうございますクラッカー




さて、スイスイ水曜日ビックリマーク

今日という日があなたにとって楽しく充実した一日でありますようにドキドキ

またこのブログでお会いしましょう虹ペタしてね




6月26日いつものスーパー調べ

キュウリ一本39円、キャベツ一玉127円

変わらない…変わらないのよね…

この間までの夢のような価格は夢だったんじゃないかと心配になる37歳独身