おはようございます
今朝も曇ってはいますが、まだ湿気も少なくて、ずいぶん過ごしやすい空気の朝ですね
スギ花粉からヒノキ花粉にかわってきているそうですが、花粉症の方は楽になってきてますか~
桜もそろそろ見おさめになってきている東京ですが、昨日、近所で見つけた桜たちをご紹介します
個人のお宅に咲く桜たちです。
元気に枝垂れておりました
八重桜なんですが、いろんな色があって綺麗でした~
東京と言いながら、程よい田舎なので、ここはいいところだなぁと改めて感じた次第です。
では今朝も映画鑑賞日記にお付き合いくださいませ
『グランドホテル』
監督:エドマンド・グールディング
脚本:ヴィッキー・バウァ
主演:グレタ・ガルボ、ジョーン・クロフォード、ジョー・バリモア、ライオネル・バリモア
1932年の作品です。
皆さん、一度は聞いたことがあるタイトルではないでしょうか・・・
この作品が世に出てから、『グランホテル形式』と言われる手法が映画界でもてはやされた…らしいです。
いわゆる群像劇です。
グランドホテルを舞台にして、そこを訪れる人々を描く作品です。
淀川長治さんが解説をされているのも収録されていまして、久しぶりにあの淀川さんの話を聞きました
淀川さんはグレタ・ガルボをものすごくお好きだったんだなぁと感じる解説でした(笑)
確かに、グレタ・ガルボ、非常に美しいです
落ち目のバレリーナを演じているんですが、すごく美しい。
声がイメージと違って、私は驚いたんですが、当時はこの美貌とこのハスキーボイスのミスマッチ的なところもグレタ・ガルボの魅力としてあったそうです。
ただ、この作品で、グレタ・ガルボと二大看板を背負ったジョーン・クロフォードもすごく美しいです
バロンを演じたジョー・バリモアは美男子です。
映画というのは、美しい人で作るということが当たり前になっていたことが如実にわかります。
私個人的にはこのお話のキーマンになるクリゲンラインを演じたライオネル・バリモアがすごく好きでした
なんとも言えない哀愁というか、庶民の匂いをバリバリさせている感じが素晴らしく良かったです。
彼がいなかったらこのお話の面白さは半減していたと思います。
三谷幸喜さんが、『THE有頂天ホテル』を撮られましたけど、まさにあれはこの『グランドホテル』のオマージュだったんだとよくわかりました。
結末は、切なかったりするところも、無理やりだなというところも全部ひっくるめてモノローグで終わらせてしまうのがちょっと残念でしたが、それまで、こういう形の作品を作られていなかった中で新しい試みとして作った監督さんはすごいなと思いました。
淀川さんの解説、ちょっと浜村淳さんの解説に似ていて、作品の肝を喋っちゃうから、映画を観る前より、映画を観た後に聴いた方がいいなと思ったりしました(笑)
浜村淳さんの映画の解説、久しぶりに聞きたくなりました
昔はね、OBCの『サタデ―ばちょん』という番組が好きで映画の情報はそこで仕入れてたんですよね・・・
今もあるのかなぁ…
この『グランドホテル』は、先日観た『アパートの鍵貸します』で少しだけ紹介されています。
だから今回観たんですが、やっぱり名前が残る作品にはそれなりの理由があるんだと思いました
今日の気になるニュースは・・・
シャープが80型のAQUOSを6月に発売するそうですね。
80型って
そんなに大きいテレビを置けるお家に住んでみたい(笑)
なんか、夏に大きいテレビが発売というと、自分の中で、『スケバン刑事』のお話を思い出します。
ミンキーキャッツと、高校野球の中継で、熱い夏にその大きいテレビを使って電力量を上げさせて、東京を停電にして、悪の首領がクーデターを起こそうとする話。
あれ、面白かったなぁ…
フィクションだから面白いんですが、実際に起きたら大パニックでしょうね…
改めて和田信二さんの漫画は面白いなと思います。
スケバン刑事も、超少女明日香も大好きです。
・・・ピグマリオはファンタジー色が強すぎて、読んでいないんですが…
4月19日は自転車の日で、飼育の日で、地図の日で、古川祭の日なんですって。
地図の日は、伊能忠敬の測量の始まりの日ということで制定されたそうです。
こういう日に是非、木村大作監督、浅野忠信・香川照之主演の『点の記 剱岳』を観ていただきたいです
山の風景の美しさ、また恐ろしさ、ホントは大画面で観ていただきたい作品ですが、ね
週の真ん中木曜日。
今日も笑顔で幸せにお過ごしくださいませ
4月18日いつものスーパー調べ
キュウリ一本69円、キャベツ一玉297円
キャベツは下がらず、キュウリまで値上げ。。。
今朝のニュースで、野菜価格の高騰を取り上げていましたが、
主な原因は、寒さと、重油高なんだそうです。
毎日この価格調べを楽しみにしてくださっている方はきっと価格高騰を実感してくださっているんじゃないかと思いますが、この高騰、来月には少し落ち着くようです。
一緒に見守ってくださいね
野菜価格の高騰が落ち着いて早くキャベツたっぷりトーストを食べたい37歳独身。